愛育クリニック

愛育クリニックのNIPT検査の評判は?愛育病院との連携についても解説!

こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

新型出生前診断(NIPT)は検査制度が急速に整備され、情報のアップデートが早いため施設選びに迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は東京にある愛育クリニックについて愛育病院との連携も含め解説いたします。

認定施設のメリット・デメリットについてもご紹介!

一見同じように見えるクリニックでも特徴は様々。しっかり比較して選ぶようにしましょう!

愛育病院で分娩予定なら愛育クリニック、先輩ママの満足度の高さで選ぶなら平石クリニック






ポイント愛育病院との連携顧客満足度4年連続95%以上オンラインNIPTで来院不要確定検査や人工妊娠中絶も対応可同院での検査費用が2回目以降半額検査費用が日本最安値検査結果が最短2日で届く最短20分で検査可能
検査費用
※最低価格
120,000198,000193,600215,600198,00088,00099,000145,200
(税抜)109,090180,000176,000196,000180,00080,00090,000132,000
妊娠週数9週0日~6週0日~9週0日~10週0日~10週0日~10週0日~10週0日~10週0日~
当日検査不可可能可能不可可能可能可能不可
遺伝カウンセリングありありありありありありありあり
検査結果4~9営業日後最短6日~14日10日~14日程度
※スーパーNIPTの場合
10~12日前後最短6日~10日前後6日~10日前後2日~7日前後10日~12日前後
羊水検査全額自己負担全額保証15万円まで保証全額保証全額保証全額保証
(シンプルプラン以上)
20万円まで保証全額保証
年齢制限なしなしなしなしなしなしなしなし
専門分野産婦人科内科内科産婦人科施設による美容皮膚科臨床検査科美容皮膚科
営業時間9:00~16:00
火曜/9:00~17:30
土曜/9:00~12:00
10:00~17:0010:00~14:00/16:00~20:00
休診日:火・水曜日
10:00~12:00/13:00~18:00
※日曜日のみ開院
施設による9:00~12:00/14:00~17:00
休診日:水・土・日曜日
10:00~18:0010:00~19:00
住所〒106-8580 東京都港区南麻布5丁目6番8号〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-7 MMSビル6階〒107-0061 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2F〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー10階〒107-0062 東京都港区南青山2-13-7 マトリス2F〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 LEO八重洲ビル8F〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33−12 J+Rビル 6F サイドR
アクセス広尾駅 徒歩8分恵比寿駅 徒歩2分外苑前駅 徒歩1分・東京駅 徒歩8分
・京橋駅 徒歩1分
外苑前駅 徒歩2分東京駅 徒歩3分渋谷駅 徒歩5分
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

愛育クリニックと平石クリニックの比較記事もありますのでこちらもあわせて読んでみてくださいね。

それでは愛育クリニックのNIPTについて確認してみましょう!

愛育クリニックってどんなクリニック?

NIPT認可施設

東京ではNIPT認定施設が多数ありますが、そのうちの1つが愛育クリニックです。2013年からNIPT認可施設になっています。

認可施設だから!

という理由で同院を選ばれている方も少なくありません。愛育クリニックでは、NIPT検査を予約する際に胎児ドックと呼ばれる精密超音波検査や胎児心拍チェック等もセットで申し込むことが可能です。

年齢制限なく受けられる

新型出生前診断は、母親の血液を採取して胎児の染色体異常の可能性を調べる検査です。

以前は認可施設での受検の場合年齢制限がありましたが、現在は医学会が年齢制限を撤廃するとの指針を示し、不安が取り除かれない妊婦さんは誰でも検査を受けることが可能になります。

もちろん、こちらの愛育クリニックも年齢制限なく受けられます。

検査を受けるか悩んでいる妊婦さんは他院と比較しながら自分に合ったクリニックを見つけてくださいね。

愛育病院と連携している

愛育クリニックの特徴は、愛育病院と連携しているという点です。以下の外来の設置があります。

  • 産婦人科
  • 小児科
  • 母子保健科
  • 小児精神保健科
  • 女性内科・内科
  • IU

また愛育病院は総合周産期母子医療センターに指定されているためハイリスク妊娠の受け入れや高い新生児医療を提供している施設ということがうかがえますね。

出産を希望・検討している方は、妊娠中に気になる症状があった場合、愛育病院へ紹介もしてもらえるのでもしものときに安心かもしれません。

愛育クリニックの口コミは?

愛育クリニックの口コミについて見てみましょう!

愛育クリニックの良い口コミは?

Googleユーザー

出生前診断のため受診しました。
小林先生という男性の先生が素晴らしかったです。
胎児ドックのときに「気づいたことはお伝えしてもいいですか?」と確認されたうえで全部教えてくださいと伝えたところ、丁寧に教えてくれました。
絨毛検査では痛みはありましたが、手際よくやってもらいました。(後略)

出展:Googleマップ

Googleユーザー

本日、出生前検査(NIPT)で初めて受診しました。予約〜会計まで大変スムーズで安心して受けられました!ありがとうございました!

出展:Googleマップ

愛育クリニックの悪い口コミは?

Googleユーザー

出身前検査(NIPT)を受けましたが、NIPTの結果が到着しましたのメールが来て、開いたら結果書いてないメールだったです💦電話で問い合わせしても結果を教えてくれないです。オンライン面接かもしくは来院で結果をご報告しますを言われました。
時間経っても結果は変わらないから、陰性でも陽性でも変わらないです。早めに結果を教えない理由は理解できないです。
1番ベーシックのNIPT検査しても13万以上かかるから、結果を早めに知りたいは検査を受ける方として一番大事なことですが、結果がわかってるのに早めに教えてくれないは謎です‼️
かかったお金と受けたサービスは全然違うので、NIPTを受けたい方はこの病院をおすすめしません。

出展:Googleマップ

Googleユーザー

このクリニックは深刻な問題を抱えている。一部の看護師・医師ではあるが、出産後の対応が極めて不親切、粗雑である。生まれたばかりの赤ん坊を荷物を扱うように横に抱えたりしている (= 年に何度は床に落としたりしていないか.. と心配する程)。医師も、こちらが大事な相談をしようとしても露骨に嫌な顔、挙句の果てに面談場所は食堂の片隅でした。表向きはともかく、看護師・医師、いずれも倫理観・思いやりが欠けたスタッフが少なくなく、決して使ってはいけないクリニックです。

出展:Googleマップ

顧客満足度が四年連続95%以上の平石クリニックもあわせて検討してくださいね!

愛育クリニックの予約はどうやってとれる?

ネット

利用登録済みの方

  1. 診察券番号とIDを入力し、ログイン
  2. 予約登録からNIPT検査と日程を選択する
  3. 問診に答えると予約完了

利用登録がお済みでない方は、利用登録を済ませてから予約を取得してくださいね!

電話

診察が込み合っている為、現在は電話予約を受け付けていないようです(2023年3月時点)

愛育クリニックの予約から受診までの流れ!

  1. 予約時間の10分前(初診の方は30分前)までに2Fへあがる
  2. NIPT検査前遺伝カウンセリング+オプション
    ※カウンセリング後にNIPT検査をやめることも可
  3. 採血をする
  4. お会計

結果については、来院orオンライン面談+郵送のいずれかから選ぶことができます。

検査結果が陽性だった場合は、確定診断の検査費用の負担はありません。全額自己負担となりますのでご注意下さい。

1回分の費用で2回検査できること、羊水検査は全額病院負担になることからサポートが手厚い平石クリニックもおすすめです。

愛育クリニックはこんな人におすすめ!

愛育病院で出産予定の方

愛育クリニックでのNIPT検査結果は愛育病院と連携され情報が共有されます。大きな病院と提携している施設で検査したい、認定施設で安心を得たいという方にはおすすめです。

時間に余裕のある方

事前学習として動画の視聴とクイズの回答が必須です。NIPTについてじっくり学びを深めたいという方には向いていると言えます。

パートナーの同意が得られている方

NIPT検査にあたり、パートナーと受検について合意がとれている方におすすめです。

特別な事情がない限り、NIPT同意書にパートナーの署名が必要です。パートナーの署名がないと後日郵送をすることになりますのでお気をつけください。

愛育クリニックでの検査対象期間は妊娠9週~17週6日と設定されています。

いかがでしたか?

今回は東京の認可施設、愛育クリニックについてご紹介しました。情報収集を進めて、後悔のないマタニティライフを送ってくださいね!

平石クリニックと愛育クリニック、NIPT検査をするならどちらがおすすめ? もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l S...

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/