
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
母体の血液検査のみで胎児の染色体疾患のリスクについて分かる新型出生前診断(NIPT)をご存知ですか?今回は検査前のビデオ相談でじっくり理解を深められる妊婦さん思いのNIPTナビについてご紹介します。
NIPTナビの口コミは?

NIPTナビは2023年7月から検査を開始しました。そのためWeb上でNIPTナビの口コミは見当たりませんでした。全国の「地域に根付いた医療機関」と提携をしているため今後加速度的に人気が出ていくことが想定されます。

NIPTナビの口コミは随時追加していきます!
NIPTナビの特徴は?

提携クリニックが全国30か所以上
NIPTナビの特長の一つは、全国30以上の提携クリニックをご利用できることです。 自宅や職場の近くにあるクリニックを選ぶことができ、さらには夜20時まで受付可能なクリニックも選択肢に含まれています。体調の変化が出やすい妊婦の方はアクセスのよいクリニック選びが重要です。
無料のビデオ相談
また検査前の無料相談を提供している点も特徴のひとつです。一般的に医療機関では検査前に相談を受け付けない場合がほとんど。NIPTナビでは希望するすべての妊婦さんに事前相談を行い、検査前に不安を解消する支援を完全無料で提供しています。
また検査前だけでなく、検査後においても無料で相談が可能です。検査をして終了、ではない寄り添う姿勢が嬉しいですね。
安心のアフターフォロー
検査後のアフターフォローが不安に思う妊婦さんをサポートします。陽性の結果が出た場合、医学的、心的なサポートを提供し、妊婦さんの状況に合わせて適切な連携先をご紹介いたします。設備の整った大学病院や胎児のための病院、NPO法人など、信頼性のある機関を選定し、安心して治療やケアを受ける手助けを致します。
また羊水検査を受けるための予約手続きもお任せください。さらにNIPT検査費用を上限として羊水検査費用を補助いたします。これにより、費用の面でも妊婦さんとそのご家族をサポートし、安心して必要な検査を受けられるようお手伝いいたします。
NIPTナビの検査プラン

NIPTナビでは検査プランを3種類用意しています。ここでは検査プランとその内容を初めての方でも分かりやすく解説していきます!
Aコース
価格は198,000円(税込)です。認可施設での検査項目となっている13、18、21トリソミーを網羅しています。
- 染色体検査
13トリソミー(パトウ症候群)
18トリソミー(エトワーズ症候群)
21トリソミー(ダウン症候群)
Bコース
価格は231,000円(税込)です。
Aコースでの基本検査に加え、性染色体検査がセットになっています。性別判断もついているため、早期に性別を知りたいという方にぴったりです。
- 染色体検査
13トリソミー(パトウ症候群)
18トリソミー(エトワーズ症候群)
21トリソミー(ダウン症候群) - 性染色体異常
- 性別判断
Cコース
価格は230,000円(税込)です。
上でご紹介した検査に加えて、より詳細な内容の検査が可能です。全染色体検査と微小欠失検査がプラスされるため、コストパフォーマンスが優れていますね。
- 全染色体検査(1番~22番トリソミー検査)
- 性染色体異常
- 性別判断
- 微小欠失検査
NIPTナビの予約から受診までの流れ!

- STEP1予約取得検査前のビデオ相談の予約を取得します。
- STEP2ビデオ相談検査プランの紹介や疑問点の解消など、検査実施に先立ち確認しておきたいことを相談します。
zoomでの実施が基本ですが希望があれば他の方法も相談することができます。 - STEP3予約ビデオ相談の結果、検査に進む場合は相談時に予約取得までしてもらえます。
- STEP4来院・検査予約日時にクリニックに来院し、採血をします。お会計は検査後、クリニックで済ませます。
- STEP5結果通知検査後12日前後で郵送にて結果が届きます。
妊婦さんへの心のケアは検査後にこそ発揮されます。NIPTナビは大学病院や専門の胎児クリニックなど、妊婦さんの個別のニーズに合わせた適切な医療機関と連携しており、必要に応じて紹介が可能です。これにより、妊婦さんが安心して検査を受けられる環境を提供します。
さらに羊水検査費用についても支援を行っており、NIPT検査費用を上限に羊水検査費用についてもNIPTナビが負担いたします。例えば、Aコースを受けられた方は、最大で198,000円(税込)までの羊水検査費用を負担してくれるのです。
このように経済的な負担を最小限に抑え、妊婦さんが必要な医療ケアを受けられるようサポートしてくれる点が嬉しいですね。
NIPTナビはこんな人におすすめ!

NIPT検査前に相談したい方
NIPT検査は本当に自分に必要な検査か見極めたい、という方は多いのではないでしょうか。そんな方はNIPTナビの無料ビデオ相談がおすすめです。
NIPT検査で何が分かるの?という疑問から、検査を受けたいけど費用や最寄りのクリニックは?といった具体的な相談まで対応してくれます。

自分で1から情報収集をする必要なし!
興味はあるけど情報収集が進まない…という方にこそおすすめと言えるでしょう。
新型出生前診断(NIPT)とは

NIPT検査の概要
NIPT(新型出生前診断)はお母さんの血液から赤ちゃんのDNAを調べる検査です。妊娠しているお母さんの血液には赤ちゃんのDNAの一部が含まれています。この検査を行うことで、赤ちゃんの染色体に異常があるかどうかを調べ、染色体異常による病気の可能性を探ります。例えば、ダウン症候群などが挙げられます。
NIPTは簡単で安全な検査で、お母さんには血液を採取するだけです。赤ちゃんには何の影響もないことがメリットと言えるでしょう。検査の結果は数日から数週間後に出ますが、その待ち時間はお母さんや家族にとっては赤ちゃんの健康を心配する時間でもあります。検査結果が来る日数は検査結果には影響しないのでご安心ください。
NIPT検査の結果に基づいて医師や家族は必要なケアや支援を計画することができます。早期に病気や異常を発見し、適切な対処をすることができる点は嬉しいですね。NIPTは赤ちゃんの健康に関する大切な情報を提供するための重要なツールです。
NIPTナビの口コミ評判まとめ

今回は東京と大阪を中心に30以上の提携院があるNIPTナビについてご紹介しました。
検査予約前のビデオ相談は業界でも類を見ない新しいサービスです。NIPT検査は任意検査ゆえ、情報が限られているのも事実。無料相談で疑問と不安をぶつけてみてくださいね。