
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
国⽴病院機構⼩倉医療センターは福岡県にあり、NIPT基幹施設としても認定されている病院です。産婦人科では低リスクの妊婦さんのみの受け入れとなっているため注意が必要です。
⼩倉医療センターってどんな病院?

NIPT認可施設
⼩倉医療センターはNIPT基幹施設として認定されており、検査自体は2014年11月より実施しています。⼩倉医療センター以外で分娩予定の方でも受検をすることができるので選択肢として加えておくのもよいかもしれません。その場合、かかりつけ医から診療情報提供書を共有してもらうことが必要となりますのでお気をつけください。
検査項目は基本検査の3項目のみ
⼩倉医療センターはNIPT認定施設のため、検査項目は基本の3項目のみとなり、性別がわかる性染色体検査は行われないのが特徴です。全染色体検査や性染色体検査をおこなっている医療施設もあるためご自身がどこまで知りたいかを明確にしましょう。
⼩倉医療センターの口コミと評判

⼩倉医療センターの口コミと評判をチェックしてみましょう!
⼩倉医療センターの良い口コミ

Googleユーザー
妊娠中や産後に、産婦人科や小児科、整形外科など色んな科にお世話になりましたが、どこもとても親切で優しく、長い入院中も安心感がありました。 毎回待ち時間が長いとこだけが難点で、長い時で5時間ありましたが、そこは仕方ないのでそれ以外は良いと思います。
出展:Googleマップ

Googleユーザー
家族が出産の際に産婦人科でお世話になりました。 妊娠中に幾度かトラブルがありましたが、親身に丁寧に対応して頂きました。女医の先生でした。 一時、糖尿病 ・ 内分泌代謝内科にもかかりましたがとても優しい先生だったようです。 待ち時間は長いと嘆いていましたが、総合病院ということで圧倒的な安心感で出産の日を迎えることができました。子供も元気に育っています。 ありがとうございました。
出展:Googleマップ
⼩倉医療センターの悪い口コミ

Googleユーザー
産婦人科のとある看護師に☆1です。 他のスタッフは☆3〜4です。 流産してしまい、経過を観てもらうため診察を受けました。 看護師がファイルを渡す際に 「助産師の話がありますので‥」 と、話し出して、私はすぐに他の人のファイルだと気づきました。 私は「助産師さんと話すはずありません。」 と、言いましたが、看護師に話が通りませんでした。 私がファイルを見て、名前が違うことを指摘すると、謝罪もなく私のファイルを渡してきました。 (後略)
出展:Googleマップ
⼩倉医療センターの費用は?

⼩倉医療センターのNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 約130,000円 |
NIPT検査陽性後は⼩倉医療センターにて羊水検査を受けることも可能です。その場合は別途自己負担が100,000円となり、一泊二日の入院が必要です。
⼩倉医療センターの結果はいつ分かる?

公式HPには記載がありませんでした。
⼩倉医療センターのアクセス

⼩倉医療センターのアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
〒802-8533 福岡県北九州市小倉南区春ケ丘10番1号 | JR「小倉駅」からモノレール→ 「北方駅」下車 徒歩10分 |
病院近くまでバスが運行しているため、公共交通機関でのアクセスがよい点も嬉しいですね。
⼩倉医療センターをおすすめする人

⼩倉医療センターをおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
⼩倉医療センターをおすすめする人
- 福岡県に在住しており、日程調整ができる方
- 基本検査(21、18、13トリソミー)のみの受検を検討している方
- 同院で出産予定の方
⼩倉医療センターは認可施設となるため、NIPT検査項目は基本項目となる3項目のみです。また外来診療日は月水木曜日の午後と定められているため日程の調整が必要です。
⼩倉医療センターをおすすめしない人
- より多くの項目を検査したい方
- NIPT受検者の多い医療施設で検査を受けたい方
- 羊水検査費用の金銭的負担を減らしたい方
⼩倉医療センターはNIPT認可施設ということもあり、良くも悪くも一定水準の質であることは間違いないでしょう。NIPTに関する口コミが少なく、陽性時の羊水検査費用の一部負担もあるため、この点がネックに感じられる方は医療施設の比較検討をしてみてくださいね。
⼩倉医療センターのNIPTについてまとめ
⼩倉医療センターは2014年からNIPT検査をスタートしています。検査前後の遺伝カウンセリングも多くの実績を積んでいることから妊婦さんに寄り添った会話が期待できます。
しかし一方で検査項目が3項目のみ、羊水検査費用の負担など気になる点もありました。多くのクリニックを比較し、ご自身の希望に近い医療施設選びをしてくださいね。
いかがでしたか?
今回は福岡県にある⼩倉医療センターについてご紹介しました。検査項目やサポート体制など何を重視したいのかを考え、検討を進めてくださいね。