久保田産婦人科病院

久保田産婦人科病院、NIPT検査の口コミ評判をレビュー!【新型出生前診断】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

久保田産婦人科病院は東京都に病院を構えており、NIPT検査を提供する連携施設として認定されています。

東京の医療施設を比較したい方は東京のNIPTクリニック51選をチェック!
新型出生前診断は安心の平石クリニック!
  • 日本で一番早い妊娠6週から検査が可能。1回の料金で2回受けられるのでお得に検査でき、検査結果に納得できる!
  • 検査実績が豊富であり5年連続 顧客満足度95%以上の人気クリニック!
  • 認定遺伝カウンセラーの在籍、確定診断時の検査全額負担と安心して受けられる体制。

5年連続!顧客満足度95%以上

久保田産婦人科病院の口コミと評判

久保田産婦人科病院の口コミと評判をチェックしてみましょう!

久保田産婦人科病院の良い口コミ

Googleユーザー

先日こちらで出産しました!院内(入院個室含む)は綺麗で食事も美味しくお陰様で快適に過ごすことが出来ました。受診&入院前にこちらの口コミを見て不安になりましたが、私は不快な思いはしませんでした(入院中、1人だけ変わった看護師さんにあたりましたが、何事も完璧は望めないかと)。特に助産師の方々には入院中から退院後まで本当にお世話になり、感謝してもしきれないくらいです><! 本当にありがとうございました(プロってすごい!尊いお仕事だと思いました)。またご縁があれば是非こちらでお世話になりたいです。

出展:Googleマップ

Googleユーザー

以前こちらで第二子を出産しました。
生まれた子どもに点状出血があったため、当日午後の小児科で先生にすぐ診てもらい、血液検査、
翌日、血液検査の結果をもって、提携の日大板橋のNICUへ精密検査のため転院となりました。
ひと通り検査をしてもらった結果、症候性の先天性サイトメガロウイルス症と判明し、そのまま治療に入りました。
半年間の投薬治療の結果、現在も経過観察中ですが、聴覚や発達などに症状もなく元気に成長しています。
先天性サイトメガロウイルスの治療は出生後30日以内に開始されなければいけないとされていた中、おかげさまで20日程度から治療を受けることができました。
点状出血自体は、出産の圧迫などからでてしまうこともあり、見過ごされることもあるとあると聞いたので、速やかに検査をしてくださり、転院の判断をしてくださったことに本当に感謝しています。

出展:Googleマップ

久保田産婦人科病院の悪い口コミ

Googleユーザー

いい先生もいるけどかなり態度の悪い先生もいる。先生を選べないのがかなり残念。
看護師さんはかなり丁寧な方ばかりなので余計に態度の悪さが目立ってます。
予約しても平気で1時間以上待たされるし、妊娠してる人だろうがお構いなしに事務の人が受付に何回も呼ぶ。患者の所まで来て説明するとかの優しさはない。薬剤師も何話してるか分からないくらいボソボソ話すし薬の説明も適当。
せっかく院内が綺麗なのに凄く残念だなと思う。

出展:Googleマップ

Googleユーザー

1年前に第二子もこちらで出産しました!
健診は合う合わない先生いると思うので曜日担当をみて合う先生の時に行かれた方がいいと思います。1人、脅してきたりと合わない先生がいました。

出産時は、今回第二子なのと、コロナ化だったのもあるのか、陣痛がきて電話した時も、来る〜?とだるい感じ。
そしてずっと放置でした。
産院についてから2時間もせず産まれましたが、助産師の方は声掛けもなく、急に移動してねーと。看護師さんが助けてくれて、分娩室に移動してからも、ほとんど何も言わず。。
(中略)
逆に冷静になれましたが、同じ日に産んだ方も、ひどくなかったですかと言っていたので、多分そういう方なんだと思います。

もちろん命が最優先です。ただ、悲しい孤独な出産でした。
看護師さんたちは私的には良い方が多かったです!
ありがとうございました♪

出展:Googleマップ

久保田産婦人科病院ってどんな病院?

NIPT検査期間は妊娠9週~妊娠17週まで

久保田産婦人科病院では、NIPTの検査可能期間は妊娠9週~妊娠17週までとなっています。

一般的に妊娠10週目から検査できる医院やクリニックが多いので、少しでも早く検査したい方にとってはありがたいですね。

しかし久保田産婦人科病院のNIPTは同医院で妊婦健診を受けている方のみ受検することができます。

同医院で妊婦健診を受けていない方は他院を含めて検討したほうがよいでしょう。

NIPTの検査費用が安い

久保田産婦人科病院のNIPT検査費用は相場よりも安く設定されています。

検査費用110,000円+相談外来受診料3,300円+結果説明受診料3,300円=116,600円

検査費用は150,000円~が相場ですので、受診料を含めてこの料金は安いといえるでしょう。

ただし同医院で検査できるのは基本の21・18・13トリソミーのみです。

詳しい項目を検査したい場合は認可外施設がおすすめです!

NIPT認可施設

久保田産婦人科病院はNIPT連携施設として認定されています。

基幹施設は日本大学医学部附属板橋病院で、同医院と連携して検査が実施されています。

5年連続 顧客満足度95%以上の平石クリニックならより柔軟に検査可能!

久保田産婦人科病院の費用は?

久保田産婦人科病院のNIPTの費用は次のとおりです。

検査項目税込金額
基本検査
(13,18,21トリソミー)
110,000円

検査料にプラスして、相談外来受診料3,300円と結果説明受診料3,300円が必要です。

久保田産婦人科病院の結果はいつ分かる?

現在調査中です。

久保田産婦人科病院のアクセス

久保田産婦人科病院のアクセスは次のとおりです。

住所アクセス
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3丁目29番10号
西武池袋線「大泉学園」駅北口→徒歩5分

JR吉祥寺駅から都民農園行きまたは新座栄行きバス「大泉学園駅(整備工場前)」北口からも来院可能です。

久保田産婦人科病院はどんな人におすすめ?

久保田産婦人科病院をおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!

久保田産婦人科病院をおすすめする人

  • 久保田産婦人科病院で妊婦健診を受けている方
  • 検査費用を抑えたい方
  • 妊娠~産後までさまざまな教室に参加してみたい方

久保田産婦人科病院で妊婦健診を受けている・受ける予定がある方は、すでに知っている医院で検査を受けることができるので不安が軽減されるでしょう。

また同医院は母親学級やマタニティ教室など、妊娠~産後までさまざまな教室に参加することができます。
このような教室に興味のある方にもおすすめです。

久保田産婦人科病院をおすすめしない人

  • 他院で妊婦健診を受けている方
  • 詳しい項目も検査したい方

すでに他院で妊婦健診を受けている方は久保田産婦人科病院では検査を受けることができません。

また基本項目のみの検査しか実施されていませんので、詳しい項目を検査したい方は他院を含めて検討したほうがよいでしょう。

5年連続 顧客満足度95%以上の平石クリニックならより柔軟に検査可能!

久保田産婦人科病院のNIPTについてまとめ

今回は東京都にある久保田産婦人科病院についてご紹介しました。検査項目やサポート体制など何を重視したいのかを考え、検討を進めてくださいね。

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/