
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
東京マザーズクリニックは胎児診断や無痛分娩といった高度な医療提供することを目的に京都世田谷区に開院しました。東京都は特に核家族化が進み、気軽にサポートを頼める親族がいないというご家庭が多いのが事実。そんな方にも選びやすいクリニックを目指しているようです。
東京マザーズクリニックってどんな病院?

いつでも無痛分娩に対応できる
東京マザーズクリニックでは1年365日、24時間いつでも無痛分娩に対応できる体制を整えています。この日に生みたい、という具体的な要望にもできるだけ応えてくれるハートフルなクリニックです。
麻酔医の人数が少ない産院では、無痛分娩は日中のお産に限る、などとしている医療施設も多くあります。いつ陣痛がきても無痛分娩に切り替えることができるというのは安心感が違いますね。
分娩費用は高め?
東京マザーズクリニックの分娩費用は自然分娩60万円、無痛分娩80万円+諸費用となっています。出産一時金の支給額は約42万円とされていますので、妊婦さんの自己負担が発生することとなります。
新型出生前診断(NIPT)について
東京マザーズクリニックは昭和⼤学病院のNIPT連携施設として2022年9月に認定されています。同店でもNIPT受検が可能な環境にあるものの、公式HPには詳細情報の掲載がありませんでした。
2022年8月の院長ブログではNIPTに対し前向きなコメントを出していますので、近いうちに詳細情報が掲出されるかもしれません。
東京マザーズクリニックの口コミと評判

東京マザーズクリニックの口コミと評判をチェックしてみましょう!
東京マザーズクリニックの良い口コミ
(前略)私の時は陣痛が先に来てしまい計画出産ではありませんでしたが、夜に伺ってすぐ麻酔を入れてくださり出産まで本当に痛くありませんでした。その代わりに後陣痛と会陰切開がめちゃ痛く感じます笑
Googleマップ
産後入院中にメンタル崩壊した時も本当に助産師さん達にご迷惑沢山おかけしました…(めちゃ泣きました)お忙しいのに助産師さん達は相談にのってくれたり、的確なアドバイスを沢山してくださいました。本当にありがとうございました。こちらで出産できて本当良かったです。
麻酔が効いてからは本当に1mmも痛くないお産を経験しました。先生の技術がお上手で、麻酔の量も適切だった為幸いなことに副作用もありませんでした。次があるとするならばもうこの産院でしか産めないです。それくらい満足のいく経験でした。
Googleマップ
東京マザーズクリニックの悪い口コミ
現在通院しています。コロナ禍のため外出を控えたく、近隣で無痛分娩がここしかないこと、サービスややり取りでストレスが少なければいいと考え、出産一時金を差し引いても150万ほどかかるこちらのクリニックに決めましたが後悔しています。(後略)
Googleマップ
(前略)しかし、いざ妻が病院から出てくると、どういう訳か号泣しているのです。聞けば、言葉が分からない妻を丸め込むような形で、こちらからはお願いもしていなかった出生前検査を受けさせた上、NT検査結果について「Very bad」という極めて配慮の乏しい言葉で説明があったとのことでした。私は出生前検査そのものを批判する立場ではありませんが、命の選別に繋がりかねない側面もある以上、その性質と起こりうる結果については事前に患者に対する十分な説明が必要であると考えています。ましてや、その診断結果で何らかの望ましくない兆候が発見された場合には、それこそ細心の注意を払い家族へ説明しなければならないと思っています。(後略)
Googleマップ
東京マザーズクリニックの費用は?
東京マザーズクリニックのNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 不明 |
詳細な情報が知りたい方は病院までお問合せください。
東京マザーズクリニックの結果はいつ分かる?
公式HPには記載がありませんでした。
東京マザーズクリニックのアクセス
東京マザーズクリニックのアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
〒158-0098 東京都世田谷区上用賀4-5-1 | 東急田園都市線用賀駅よりタクシー 約5分、 徒歩約13分 |
東京マザーズクリニックをおすすめする人

東京マザーズクリニックをおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
東京マザーズクリニックをおすすめする人
- 無痛分娩を希望している方
- 基本検査(21、18、13トリソミー)のみの受検を検討している方
- 同院で出産予定の方
東京マザーズクリニックは認可施設となるため、NIPT検査項目は基本項目となる3項目のみです。NIPTに関する情報は載っていないためもし問合せをされる際には、来院は何回必要か、遺伝カウンセリングは別料金なども確認するようにしましょう。
東京マザーズクリニックをおすすめしない人
- 高額な出産費用を躊躇われる方
- 病院まで問合せをするのが手間だと感じる方
- NIPT受検者の多い医療施設で検査を受けたい方
東京マザーズクリニックはNIPT認可施設ということもあり、良くも悪くも一定水準の質であることは間違いないでしょう。ご自身で一から情報収集する手間をいとわない方におすすめできます。
東京マザーズクリニックのNIPTについてまとめ
東京マザーズクリニックはNIPTの詳細情報こそ出ていないものの、口コミ評判の高い産婦人科のためスタッフの丁寧な対応が見込めます。
検査費用や検査フロー、予約取得の方法など細かい情報はご自身で確認をする必要がありますので情報収集を億劫に感じない方におすすめです。
いかがでしたか?
今回は東京都にある東京マザーズクリニックについてご紹介しました。検査項目やサポート体制など何を重視したいのかを考え、検討を進めてくださいね。