もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
⼤分⼤学医学部附属病院は大分県に病院を構えるNIPT基幹施設です。
- 日本で一番早い妊娠6週から検査が可能。1回の料金で2回受けられるのでお得に検査でき、検査結果に納得できる!
- 検査実績が豊富であり6年連続 顧客満足度95%以上の人気クリニック!
- 認定遺伝カウンセラーの在籍、確定診断時の検査全額負担と安心して受けられる体制。
6年連続!顧客満足度95%以上
⼤分⼤学医学部附属病院ってどんな病院?
女性のライフステージに合わせた医療の提供
⼤分⼤学医学部附属病院の産科婦人科医療は、産科、婦人科腫瘍、婦人科内分泌の3つの部門で構成されています。産科部門では、正常な妊娠や分娩の管理に加えて、ハイリスクな妊娠のケアや妊娠に伴う合併症の管理、さらには手術などを妊娠初期から産褥期までの期間にわたって行っています。
NIPT認可施設
⼤分⼤学医学部附属病院は令和4年8月1日から、NIPT(非侵襲的出生前診断)の運用を開始ています。同院でNIPTを希望する妊婦さんは金曜日の午後に限り、1日最大5名まで受け付けます。NIPTを受けるためには紹介状を持参し、総合患者支援センターを通じて事前に予約が必要です。
NIPTの対象週数は、妊娠9週から10週以降です。カウンセリングを受けた後、NIPTを受けない意思も尊重されます。
⼤分⼤学医学部附属病院の口コミと評判
⼤分⼤学医学部附属病院の口コミと評判をチェックしてみましょう!
⼤分⼤学医学部附属病院の良い口コミ
Googleユーザー
先日、産科婦人科で手術を受けました。
医師の方々も看護師の方々も親切な方ばかりで安心して入院生活を送ることが出来ました。
院内はとても清潔で、空調も快適で冬なのに大変過ごしやすい環境でした。(後略)
出展:Googleマップ
Googleユーザー
医大耳鼻咽喉科に子供のアデノイド除去術で入院。初診や術前検査で来院した時も執刀医は入院まで誰かはわかりませんでした。
予約から2ヶ月程で手術が決まり、当日執刀医ともう一人医師の方が入ってくれました(基本手術に医者一人はないらしい)
手術に入る医師2人は、術前にも子供に会いにきて沢山話をしてくれて子供も嬉しかったようです。
手術は予定時間に問題なくおわりました。
術後にも執刀医だけでなく一緒に入ってくれた医師も毎日かわるがわる様子をみにきてくれて心配な症状、術後のためある程度仕方ない症状の区別を説明、術後の子供の様子をみて薬処方や食形態の変更をしてくれました。(後略)
出展:Googleマップ
⼤分⼤学医学部附属病院の悪い口コミ
⼤分⼤学医学部附属病院の費用は?
⼤分⼤学医学部附属病院のNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 79,300円 |
上記に加えて、初診料が必要となります。
⼤分⼤学医学部附属病院の結果はいつ分かる?
検査から13営業日以内を目安として解析されます。
⼤分⼤学医学部附属病院のアクセス
⼤分⼤学医学部附属病院のアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
大分県由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地 | 「賀来」駅→バス約7分 |
向之原駅からバスの場合は約10分で来院予定です。
⼤分⼤学医学部附属病院をおすすめする人
⼤分⼤学医学部附属病院をおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
⼤分⼤学医学部附属病院をおすすめする人
- 大分県に在住しており、同院で出産予定の方
- 基本検査(21、18、13トリソミー)のみの受検を検討している方
- 病院へのアクセスが良い方
⼤分⼤学医学部附属病院はNIPT認可施設のため遺伝カウンセリングの体制が整っているなど検査にあたり一定水準以上であることが保証されています。
⼤分⼤学医学部附属病院をおすすめしない人
- より柔軟にNIPT検査をしてくれる医療施設を探している方
- より多くの検査項目を検査したい方
- NIPT受検者の多い医療施設で検査を受けたい方
- 病院へのアクセスが悪い方
⼤分⼤学医学部附属病院はNIPT認可施設ゆえの制約が多いことがネックです。検査ができる曜日は金曜日の午後と指定されているためスケジュールを合わせる必要があり柔軟な対応は難しいでしょう。
また複数回の来院が必要となるため同院へのアクセスが悪い方にもおすすめできません。
⼤分⼤学医学部附属病院のNIPTについてまとめ
⼤分⼤学医学部附属病院は大分県のNIPT認可施設です。認可施設の安心感を求める方にはおすすめですが、スケジュール調整が難しい方は他院を含めて検討しましょう。
いかがでしたか?
今回は大分県にある⼤分⼤学医学部附属病院についてご紹介しました。検査項目やサポート体制など何を重視したいのかを考え、検討を進めてくださいね。