大分県

大分の新型出生前診断(NIPT)おすすめクリニック4選!

こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

大分県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

制度が次々と改正されていることもあり、注目を集めているのが分かりますね。

大都市でしか受検できなかったのはもう過去のことです!

大分県には新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設が4つあります。

今回ご紹介する施設
  1. ミネルバクリニック
  2. ⼤分⼤学医学部附属病院
  3. ⼤分県⽴病院
  4. 別府医療センター

についてご紹介しています。

バランスが取れているクリニックは?

検査費用とサポートの手厚さのバランスがとれているのがミネルバクリニック

第3世代スーパーNIPTを国内で唯一扱っていることに加え、陽性になった方には全員院長の携帯電話番号をお伝えして24時間連絡がとれるようにしているという手厚さ。

国内トップクラスのクリニックにも関わらず、検査費用は17.6万円(税込)~と良心的です。

\ミネルバクリニックで安心を手に入れよう/

残りの妊娠期間を安心して過ごしたいなら!まずは相談してみましょう!

ミネルバクリニック

引用元:https://minerva-clinic.or.jp/

第三世代NIPTを提供

ミネルバクリニックでは、世界に1社しかない検査機関と独占契約を結び国内で唯一「第三世代NIPT」を提供しています。

第三世代NIPTは、他院で実施している従来のNIPT検査に比べて以下の点で優れています。

  • 偽陰性の報告が無い
  • 21番染色体(ダウン症候群)・18番染色体(エドワード症候群)の陽性的中率が100%
    ※2023年3月時点

遺伝に特化したクリニックの強みを生かし、基本検査だけではなく微細欠失検査や100の遺伝子変異の特定など、様々な検査にも対応できるのがミネルバクリニックの特徴と言えるでしょう。

検査内容は、ご自身で選択することが可能です!

何が不安で何を知りたいのかをよく考え、不安が残らない選択をしていきましょう。

オンラインNIPTの実施

ミネルバクリニックでは全国でも珍しい取り組みとしてビデオ通話を用いた「オンラインNIPT」が実施されています。

対面での遺伝カウンセリングにこだわらない、という方ではあれば東京のミネルバクリニック施設まで出向く必要がないので非常に良いシステムと言えるでしょう。

遺伝カウンセリング後は採血をする必要がありますが、こちらはお近くの医療機関で対応してくれます。紹介状を発行してくれますので、採血自体もスムーズにいくことが想定されます。遠出が難しい方、上のお子さんがいる方、スケジュールの都合がつけにくい方などにぴったりですね。

住所東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
最寄駅外苑前駅から徒歩1分
診療時間10:00~14:00
16:00~20:00
休診日火曜・水曜

\ミネルバクリニックで安心を手に入れよう/

⼤分⼤学医学部附属病院

NIPT検査費用として79,300円、別途初診料が必要です。NIPT検査前に必須とされている遺伝カウンセリングについては記載がないため別途費用が掛かる場合があります。

大分県のNIPT基幹施設

⼤分⼤学医学部附属病院は大分県の新型出生前診断(NIPT)基幹施設に認定されています。診察は毎週金曜の午後で新患1日5名までという制限があります。検査対象週数は妊娠9~10週以降とされています。

産婦人科に関わる遺伝外来は金曜日の14時~17時に設定されています。染色体疾患に関する相談をはじめ、妊娠に関する内容でも可能です。幅広く不安のある方は検討をしてみてくださいね。

⼤分県⽴病院

検査費用は10万4,370円、NIPTが陽性だった場合の羊水検査2万2,000円となっています。個人からの直接予約は受付不可となっていますので患者支援センターへ予約依頼する必要がありそうです。

大分県のNIPT基幹施設

⼤分県⽴病院では新型出生前診断(NIPT)希望者に、遺伝カウンセリング当日に検査は行いません。

しっかりとご自身の考えをまとめ、検査の内容を理解したうえで決定してほしいという思いが感じられますね!

検査を受ける方は、

  1. 初回カウンセリングが木曜
  2. 検査日となる2回目が火曜
  3. 結果説明をおこなう3回目が火曜

と曜日が指定されています。予め曜日が指定されているため夫婦で予定を合わせる必要があります。

病院内での連携

胎児に疾患が見つかった場合も、新生児科と小児外科とが連携をはかり、適切な治療法や対処法を提案してくれます。様々な科と連携していると、それぞれの分野に特化した人の意見が集まるので不安を預けて出産まで過ごせそうです。

大分県立病院は、総合周産期医療センターに指定されており、年間で500例以上の分娩を行っています。MFICUが6床備え、必要な人に必要な治療が受けられるよう設備も充実している病院です。

別府医療センター

検査費用は約20万~、出生前カウンセリング7,700円(税込)となっています。受け付けは月~金の12時~15時となっています。

別府医療センターのNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

大分県のNIPT基幹施設

別府医療センターでは妊娠9週から16週未満で新型出生前診断(NIPT)の受検が可能です。他院より1週早く検査が受けられるので、早くから検査を希望している人に向いています。新型出生前診断(NIPT)について、話だけでも聞いてみたいと思う方も出生前カウンセリングを予約していただけます。

知見の広い方に相談すると、検査内容や正確な知識を知り、考えがまとまりやすくなりますよ!

出生前カウンセリングでは、検査することを否定したり、強制することはなく中立の立場で話をしていただけます。また患者の意思を尊重してくれますので検査を迷っている方は思いの丈をぶつけてみるのもいいかもしれませんね。

産むのも育てるのもご自身です。自分の意見は大切に!

別府医療センターは、地域周産期母子医療センターとして、ハイリスク妊婦の救急搬送を受け入れています。またNICUを設備しており早産期にも対応可能の病院です。

いかがでしたか?

今回は大分県で受検可能な新型出生前診断(NIPT)の施設についてご紹介しました。スケジュールに余裕を持って、しっかり比較検討してみてくださいね。

もみじ編集長
もみじ編集長

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/