千葉県

千葉の新型出生前診断(NIPT)おすすめクリニック9選!

こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

千葉県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

出産するまで不安は尽きないもの。NIPT検査を受検することで心穏やかに過ごせる日が増えるかもしれませんよ。

今回ご紹介する施設
  1. ミネルバクリニック
  2. シャルムクリニック
  3. 千葉⼤学医学部附属病院
  4. 東邦⼤学医療センター佐倉病院
  5. 順天堂⼤学医学部附属浦安病院
  6. 国際医療福祉⼤学成⽥病院
  7. 東京⼥⼦医科⼤学附属⼋千代医療センター
  8. 千葉市⽴海浜病院
  9. JCHO船橋中央病院

について記載しています。

バランスが取れているクリニックは?

検査費用とサポートの手厚さのバランスがとれているのがミネルバクリニック

第3世代スーパーNIPTを国内で唯一扱っていることに加え、陽性になった方には全員院長の携帯電話番号をお伝えして24時間連絡がとれるようにしているという手厚さ。

国内トップクラスのクリニックにも関わらず、検査費用は17.6万円(税込)~と良心的です。

\ミネルバクリニックで安心を手に入れよう/

ミネルバクリニック

引用元:https://minerva-clinic.or.jp/

東京に出向かなくても受検できるオンラインNIPT

検査のためにスケジュールを空けられないそんな方にもおすすめ!

ミネルバクリニックではビデオ通話を用いて遺伝カウンセリングをする、オンラインNIPTの体制が整っています。

このシステムを使えば日本全国、地域を限定することなくどこに住んでいてもオンラインで診療することが可能なんです。

診療の流れ

  1. ミネルバクリニックの公式サイトより予約する
  2. 基本料金をオンライン決済で支払いする
  3. ビデオ通話を用いたオンライン形式で診察(遺伝カウンセリング)する
    ※基本料金を超えた分についてオンライン決済にて支払う
  4. 近隣の医療機関で採血してもらう
    ※キットは紹介状とともに郵送されてきます
  5. 採血後のキットをミネルバクリニックに返送
  6. マイページから結果を確認

最先端のNIPT検査がご自宅で受けられるとあり、人気沸騰中のクリニックです。

住所東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
最寄駅外苑前駅から徒歩1分
診療時間10:00~14:00
16:00~20:00
休診日火曜・水曜

\ミネルバクリニックで安心を手に入れよう/

シャルムクリニック

シャルムクリニックのNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

妊娠16週以降でもNIPT検査可能

先ほどのミネルバクリニックも検査時の妊娠週数は問いませんが、シャルムクリニックにおいても妊娠16週以降でも検査が可能です。認可施設では検査可能期間を妊娠15週頃までと定めている場合が多いため、迷っている間に受けられなくなってしまった、という方には嬉しいですね。

院内が綺麗で清潔感がある

NIPT検査は非常にセンシティブな検査ゆえ、医療施設選びで失敗したくない、という方はおおいのではないでしょうか。シャルムクリニックは美容クリニックをメインとして営業しているため院内の清潔感はお墨付きです。

NIPT検査に関する口コミは見当たらないものの、キッズスペースがあるなど配慮も十分されたクリニックですので今後人気が出るかもしれません。

千葉⼤学医学部附属病院

検査費用は、検査前遺伝カウンセリングが11,000円、NIPT検査料金(検査後カウンセリング料金を含む)201,300円となっています。受付時間は木曜日午後です。

千葉⼤学医学部附属病院のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

千葉県のNIPT基幹施設

千葉県内の産科を有する医療機関が紹介状フォームを持っています。千葉県内でかかりつけの産婦人科がある方には敷居が低くなりそうですね。 夫婦もしくはパートナーでカウンセリングを受ける必要がありますが、場合に応じてオンラインにて、遺伝カウンセリングを受けることが可能です。

遺伝カウンセリングは、遺伝子診療部が担当します。2名の認定遺伝カウンセラーが専任となっておりますが、他にも複数の医師が関わることで安心できる相談体制、検査体制が提供されています。

予約は必須ですが、予約までのハードルが少し低い施設です。また、専任のカウンセラーが納得できるまでカウンセリングを行い、遺伝検査について考える時間を与えてくれ流ので、説明を受けた上でしっかり考えたい方にはいいかもしれませんね。

東邦⼤学医療センター佐倉病院

検査費用・受付時間について公式HPには記載がありません。(要予約。ホームページより申込後、担当事務より連絡あり)

千葉県のNIPT基幹施設

2016年に認定施設となって以降、千葉県内の多くの方の検査を請け負っており、実績がある施設です。臨床遺伝専門医、認定遺伝カウンセラー2名が丁寧なカウンセリングを行っています。 産婦人科では対話を重視してくれます。適切な提案、アドバイスを行うために妊婦さんの悩み、不安に寄り添う診療スタイルが徹底されています。

大学病院ならではの複数科にわたって連携した医療が提供されることはもちろん、特に佐倉病院ではよりその繋がりが強いのが特徴です。自身の体の不安はもちろんのこと、産んだ後の赤ちゃんに対してはNICU併設型地域中核センターとして切れ目ない医療が提供されるので安心ですね。

対話を重視し、遺伝カウンセリングに限らず他の診療においても「話を聞く」体制が整えられた施設です。不安を打ち明け得て、受け止めてもらえるのは嬉しいですね。

順天堂⼤学医学部附属浦安病院

検査費用は220,000円、遺伝カウンセリング料は別途必要です。受付時間は火曜日午後となっています。

順天堂⼤学医学部附属浦安病院のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

千葉県のNIPT基幹施設

遺伝カウンセリングと採血を別日に設定する認定施設が多い中、順天堂⼤学医学部附属浦安病院では同日に採血が可能です。 月曜日午後に遺伝カウンセリング・出生前診断外来が設けられています。

NIPTはそれだけで専門外来がありますが、組み合わせ検査(コンバインド検査)、クアトロテスト(母体血清マーカー検査)などの受検も可能なので、遺伝カウンセリング外来で説明を受けることができます。

同施設に設置されているNICUは妊娠22週から受入可能です。日本で規定されている早産の最も早期症例に対応できます。 遺伝カウンセリング、採血が同日にできる少ない認定施設の一つです。また、遺伝カウンセリングの専門外来があり、自身の不安としっかり向き合ってもらえます。

国際医療福祉⼤学成⽥病院

検査費用・受付時間について公式HPには記載がありません。(予約受付は月曜日から土曜日8時30分-17時30分)

千葉県のNIPT基幹施設

妊婦さんの不安を解消するために、さまざまな検査が希望や必要に応じて行われています。新型出生前診断(NIPT)もその一つで、それぞれの妊婦さんがストレスなく妊娠期を過ごせるようサポートが整えられています。 国際医療福祉大学のゲノム医学研究所長を中心として診療を行う遺伝子診断センターがあります。ここに在籍する認定遺伝カウンセラーが、遺伝カウンセリングを実施してくれます。

この施設の現小児科部長は遺伝性神経疾患など「神経」を専門とするドクターです。他にも基礎医学と臨床医学の融合に基づいた最新の医療体制が提供される準備があります。 妊婦の不安に基づき、ストレスなく妊娠期を過ごせることを目指す施設です。同時に、最先端の医療が提供される準備があります。

東京⼥⼦医科⼤学附属⼋千代医療センター

検査費用・受付時間について公式HPには記載がありません。(予約受付は月曜日から金曜日9時-16時、第3土曜日を除く土曜日9時-12時)

東京⼥⼦医科⼤学附属⼋千代医療センターのNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

千葉県のNIPT基幹施設

綜合周産期母子医療センター内に母体胎児科があります。この中に遺伝カウンセリング外来があり、妊娠前から妊娠初期の不安に対応してくれます。 金曜日午前中には超音波エコー専門医が担当する超音波外来が設けられています。血液検査だけではわからない点について詳しくみてくれます。

新生児科では出生した、もしくは出生前からの赤ちゃんが対象で、出生後の急性期だけではなく、その後の発育、発達についても診ていく体制が整えられています。生まれる前から胎児を子どもとしてみてくれるのは嬉しいですね。 地域の中核病院で急性期、高機能、先進医療との調和を目指す施設です。綜合周産期母子医療センターとしてさまざまな疾患に対応してくれるだけでなく、胎児も一人の子どもとして見てくれる姿勢には好感が持てます。

千葉市⽴海浜病院

NIPT検査費用は178,000円、別途遺伝カウンセリング料金がかかります。NIPT検査について受検を検討している方は遺伝カウンセリング外来を受診する必要があります。遺伝カウンセリング外来の受診を希望される方は産科での予約取得が必要です。

千葉県のNIPT基幹施設

ハイリスク妊娠を中心に診療を行う施設です。地域母子周産期医療センターとして、母体、新生児ともに治療する仕組みが整えられています。 遺伝カウンセリング外来にて臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングが提供されています。安心して妊娠期間を妊婦が過ごし、安心して分娩に臨めることを目指しています。

新生児科、小児科、小児外科があり、さまざまな疾患、症状に対応しています。中でも小児科には複数の専門外来があり、きめ細かい対応を受けることができるようになっています。 専門家が多く、妊婦の不安を解消し、切れ目ない医療を提供してくれる施設です。「市民に選ばれる病院」を理念に掲げていることから、千葉市の妊婦の方にとっては安心して受検できる体制が整っているのではないでしょうか。

JCHO船橋中央病院

検査費用については公式HPに記載がありません。受付時間は金曜日午後です。

千葉県のNIPT基幹施設

千葉県地域周産期母子医療センターとして、千葉県一の母体搬送受入数となっている施設です。数多くのハイリスク妊産婦、新生児の入院を受け入れています。完全予約制ですので、遺伝カウンセリング以外の診療でも予約が必要です。

また同院では遺伝相談外来で臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングを受けることができます。遺伝相談外来の担当医は、超音波専門医でもあるためじっくり相談できるのではないでしょうか。

高度な医療提供の期待

  • 日本産科婦人科学会専攻医指導施設(連携専門医療型)
  • 日本周産期新生児医学会基幹認定施設(新生児、母体・胎児)

に認定されており院内、院外に向けて教育を施す医療施設です。そのためより高度な医療が提供される施設として期待されます。千葉県の中でも随一の母体搬送数を誇り多くの命を救っている施設です。

予約必須、初診日に制約(火曜日と金曜日)がありますが、その分安心感を得られる施設です。

いかがでしたか?

今回は千葉県で新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設についてご紹介しました。施設までの距離だけではなく、施設そのものの新型出生前診断(NIPT)に対する考え方についても比較検討してくださいね。

もみじ編集長
もみじ編集長

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/