
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
熊本県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

もし新型出生前診断(NIPT)を受けるとして、一番重視したいことは何でしょうか?費用?安心感?何を大事にしたいかを考えて検討を進めてくださいね。
熊本県には新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設が4つあります。

- 平石クリニック熊本提携院
- ミネルバクリニック
- 熊本⼤学病院
- 社会医療法⼈愛育会福⽥病院
についてご紹介しています。

- 日本で一番早い妊娠6週から検査が可能。1回の料金で2回受けられるのでお得に検査でき、検査結果に納得できる!
- 検査実績が豊富であり四年連続 顧客満足度95%以上の人気クリニック!
- 認定遺伝カウンセラーの在籍、確定診断時の検査全額負担と安心して受けられる体制。
4年連続!顧客満足度95%以上
平石クリニック熊本提携院

様々な「検査しやすい」体制
営業時間が長い
平石クリニックの営業時間は、一般的な大学病院等と比較して長いことから多くの妊婦さんにとって来院しやすいと言えるでしょう。平石クリニック 熊本提携院であれば営業時間は10:00-22:00となっています。これが大学病院だと「●曜日の午前中のみ」と受付枠が非常に少ないこともあります。妊婦さんが忙しい時間帯でも診療を受けることができるため来院のしやすさに繋がっているといえるでしょう。
1人でも来院できる
平石クリニックでは、1人で来院しても安心して検査を受けることができます。妊婦さんが1人で来院した場合でも、専門のスタッフが丁寧に対応し妊婦さんの不安を解消します。認可施設はパートナー同伴を必須としていることが大半です。都合が合わない、同意が得られないという場合は難しいですよね。
簡単なオンライン予約が可能
平石クリニックでは、24時間いつでもオンライン予約が可能です。スマートフォンやパソコンから予約を取得できるため予約受付時間を気にする必要がありません。特に働いている方など予定が多い方にとっては嬉しい体制ですね。
住所 | 熊本県熊本市中央区安政町1-26 日吉屋ビル2F |
---|---|
最寄駅 | 熊本市電「通町筋駅」徒歩1分 下通アーケード内 |
診療時間 | 10:00-22:00 |
休診日 | 不定休 |
4年連続!顧客満足度95%以上
ミネルバクリニック

99%の染色体異常が検出できる
ミネルバクリニックでは、マルチNIPTkaryo7(カリオセブン)で99%の染色体異常を検出することが出来ます。染色体異常とは、染色体の数や形の違いで起こる病気の事を言います。
そこで、妊娠に不安のある方にオススメできる検査がミネルバクリニックで提供しているマルチNIPTkaryo7です。
低リスクにもかかわらず多くのことが分かる
他院のNIPT同様に様々な染色体疾患が分かるだけではなく、8ヵ所9疾患の微細欠失まで検査可能にしています。
そのような方にとってはリスクのある確定検査を行わずに同等の結果が得られるのはマルチNIPTkaryo7の最大の魅力だと思います。
オンラインNIPTの実施
ミネルバクリニックについての魅力は分かったけれど、東京のクリニックは遠くてとてもじゃないけど足を運ぶのは…と思っている方もいるかと思います。
これはオンラインツールでビデオ電話を行い遺伝カウンセリングを行う画期的なシステムです。検査自体は採血のみとなるため、お近くの医療機関で行うこととなります。採血した検体をミネルバクリニックに返送することで対応は完了します。難しいことは何もありませんので、ぜひオンラインNIPTの活用もご検討ください。
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
---|---|
最寄駅 | 外苑前駅から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~14:00 16:00~20:00 |
休診日 | 火曜・水曜 |
相談するなら遺伝専門医!
熊本⼤学病院

検査費用は10万2,000円~となっていますが、検査会社の変更等により金額が変わる場合がありますのでご注意ください。別途遺伝カウンセリング費用等が必要です。受付は水・金曜日の9時~11時となります。
熊本県のNIPT基幹施設
熊本⼤学病院はNIPTコンソーシアム(遺伝カウンセリングに関する研究)に参加しており、NIPTの検査に関する知識や対応についてはお墨付きかと思います。
NIPTの検査結果をもとに、その後の検査を受検するかどうかといった判断をカウンセリングを通し、自身で答えを選択できるよう支援してくれます。また全診療科が完全予約制となっています。
熊本大学病院は、公式サイトからも分かるようにNIPTに関する情報を細かく記載しており、妊娠に不安を抱える全ての方が安心して受診出来るように配慮している病院です。
社会医療法⼈愛育会 福⽥病院

検査費用は約25万~となっており、検査費用には検査前後の遺伝カウンセリング含みます。受付時間については公式HPに記載がありませんでした。
熊本県のNIPT基幹施設
社会医療法⼈愛育会福⽥病院で検査を希望する方は、妊娠10週までに伝えると熊本大学病院への紹介状を書いていただけます。大きな病院への紹介がスムーズに行われるのは非常に魅力的です。
助産師が妊娠中の悩みにアドバイスをしてくれる「おしゃべりエール」というコーナーを設けています。相談しにくい悩みや気がかりなことなどを、ネットフォームから送ることが出来ます。
地域周産期母子センターに認定
また同院は地域周産期母子センターに認定されています。NICUが完備されているので、胎児に関する救急にもしっかり対応可能できるため安心ですね。
社会医療法人愛育会福田病院は、妊娠出産に関わる女性に配慮したサポートを一貫して行っています。LDR(陣痛、出産、回復が一部屋にまとまっている)の導入や、院内にある複数のレストランでの食事、マタニティフィットネス等、非常に充実した設備が魅力的な病院です。
そもそも新型出生前診断(NIPT)とは

そもそも新型出生前診断(NIPT)とはどういった内容の検査でしょうか?
多くの場合、妊娠9週以降の妊婦さんの母体から血液を摂取し、血液中に含まれている「胎児のDNAの破片」を調べる検査となります。
DNAは分かりやすく一言で言うと「からだの設計図」をイメージしてもらえればいいと思います。お父さん・お母さんの両方から赤ちゃんへとそれぞれ半分ずつ受け継がれることになります。
その染色体に異常があると、おなかの赤ちゃんが先天性の異常を持って生まれる可能性があります。高齢出産と先天性の異常は関係すると考えられており、近年では出生前に検査を受ける方が年々増加しています。
熊本のNIPTおすすめクリニックまとめ

今回は熊本県で受検できる新型出生前診断(NIPT)の施設についてご紹介しました。
クリニックによって何を重要視しているかは様々です。是非色々な施設の情報収集を進めてくださいね。

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!