愛知県

愛知(名古屋)の新型出生前診断(NIPT)おすすめクリニック16選!認可?無認可?費用を比較!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

愛知県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

出産までは十月十日、約10ヶ月あります。早いうちに不安は取り除いておきたいですね。今回は愛知県で受検できる施設についてご紹介します。

今回ご紹介する施設
  1. 平石クリニック(名古屋院、ひまわりクリニック、マリアクリニック豊田院、エイトクリニック 名古屋安城院)
  2. ミネルバクリニック
  3. DAN先端医療株式会社(AGAスキンクリニック名古屋レディース院、東京美容外科 名古屋院)
  4. 名古屋⼤学医学部附属病院
  5. 名古屋市⽴⼤学病院
  6. 藤⽥医科⼤学病院
  7. 名古屋市⽴⼤学医学部附属⻄部医療センター
  8. あいち⼩児保健医療総合センター
  9. 岡﨑市⺠病院
  10. 豊橋市⺠病院
  11. ⽇本⾚⼗字社愛知医療センター名古屋第⼀病院
  12. ⽇本⾚⼗字社愛知医療センター名古屋第⼆病院

についてご紹介しています。

施設までの距離だけでなく、ご自身の考えと近いクリニックはどこかも考えてみてくださいね!

新型出生前診断は安心の平石クリニック!
  • 日本で一番早い妊娠6週から検査が可能。1回の料金で2回受けられるのでお得に検査でき、検査結果に納得できる!
  • 検査実績が豊富であり四年連続 顧客満足度95%以上の人気クリニック!
  • 認定遺伝カウンセラーの在籍、確定診断時の検査全額負担と安心して受けられる体制。

4年連続!顧客満足度95%以上

平石クリニック 名古屋院

引用元:https://www.nipt-clinic.jp/lp/

様々な”検査が受けやすい”理由

妊娠5週から予約が可能

平石クリニックでは一般的な医療施設よりも4週早い妊娠6週からNIPT検査が実施でき、予約自体は妊娠5週から受け付けています。さまざまな理由でNIPTを受検しておきたいと検討しているママは、妊娠がわかった段階で余裕を持って予約をいれることができるのでおすすめですよ。

提携クリニックが全国にある

平石クリニック提携病院を含め全国にクリニックがあるので、遠方まで足を運ぶことなくお近くのクリニックを探すことができます。愛知県内だけでも複数クリニックがありますので、アクセスのよい方を選んでみてくださいね。

サービス満足度が高い

1回分の検査費用で2度検査できる

平石クリニックは通常の医療施設では例を見ない、二回の検査体制を取っています。妊娠9週以前と妊娠10週以降の2回のタイミングにおいて、一回の検査費用で二回の検査を提供する「早期NIPT検査」を実施しているのです。

この体制により妊婦さんは二回の検査結果を比較することでより確かな情報を得ることができます。妊婦さん自身も二度の検査結果を通じてより安心し、納得することができるでしょう。このような珍しい検査体系は、平石クリニックならではのサービスです。

先輩ママのお墨付き

妊婦さんを対象に行った出生前診断におけるサービスの満足度調査*では、2019年、2020年、2021年2022年1~7月において95%以上の満足度を獲得しています。検査実績も豊富で、毎月多くの妊婦さんが検査のため来院しています。(*日本マーケティングリサーチ機構調べ)

先輩ママのお墨付きがあるのは大きなポイントですね!

提携病院の数が多いこと、1度の来院で受検できることなど検査の受けやすさや様々なサポート対応が支持されている理由のひとつだと言えそうです。

愛知県には平石クリニック提携院が4つありますが、ともに平石クリニックの提携院であり検査フローや検査精度は同じです。お近くのクリニックを選んでくださいね。

平石クリニック 名古屋院

住所愛知県名古屋市中区大須4-11-5 Z’sビル4階
最寄駅上前津駅12番出口 徒歩1分
休診日火・金曜日

4年連続!顧客満足度95%以上

ひまわりクリニック

住所愛知県名古屋市西区則武新町3-8-20
最寄駅「名古屋」駅 徒歩8分
休診日日・祝

4年連続!顧客満足度95%以上

マリアクリニック豊田院

住所愛知県豊田市神田町1-7-7
最寄駅名鉄三河線「豊田市」駅 徒歩10分
休診日月・日・第3木曜日

4年連続!顧客満足度95%以上

エイトクリニック 名古屋安城院

住所愛知県安城市緑町1丁目25-1 TOCOビル4F
最寄駅東海道本線「東刈谷」駅 徒歩13分
休診日水曜日

ミネルバクリニック

引用元:https://minerva-clinic.or.jp/

オンライン診療に対応

日本全国、地域を限定することなくオンラインで診療することが可能です。以下が流れとなります。

  • ミネルバクリニックのホームページより予約をとる
  • 基本料金をオンライン決済で支払い(VISA、マスターカードが利用可能)
  • ビデオ通話形式で診察(遺伝カウンセリング)をし、基本料金を超えた分についてオンライン決済で支払う
  • 検査採血のため近隣の医療機関で採血してもらう
    ※ミネルバクリニックより採血のキットと紹介状が送付されてくる
  • 検査結果はミネルバクリニック上の患者専用マイページから確認が可能
    ※検査過程も含めて確認が可能

なお他院で新型出生前診断(NIPT)を受けた方が、その結果や陽性後の対応を相談することも遺伝カウンセリングの一環として可能です。
一度もクリニックに行くことなく完結するシステムは妊婦さんにとって嬉しいポイントですね。

住所東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
最寄駅外苑前駅から徒歩1分
診療時間10:00~14:00
16:00~20:00
休診日火曜・水曜

相談するなら遺伝専門医!

DNA先端医療株式会社

NIPTクリニック 名古屋院はDNA先端医療株式会社と提携しています。

どんなママでも検査を受けやすい体制

DNA先端医療株式会社のNIPT検査は年齢制限がなく夫婦同伴でなくても受検可能であることが特徴です。また事前に予約した医療機関で受けることができ、土日の検査にも対応しています。検査結果は最短で3日、メールか郵送で受け取ることが可能です。

忙しいママにも嬉しいスピーディな検査

仕事や子育てをしているママだと、検査のために長時間予定を空けるのが難しい方もいますよね。

NIPTクリニックなら検査日は20~30分で終了します!

スピーディーに検査を受けられることはこの時期の体調が安定しないママにはありがたいことかと思います。検査はどこよりも早い妊娠6週目から可能で、当日の予約にも対応しているので、予定を立てづらい方にもおすすめです。

さらに妊娠32週目までの妊婦さんは受検が可能です。多くの医療施設は妊娠15週目までを検査期間として定めているところが多いです。

迷っているうちに対象期間から外れてしまった…という方にも嬉しいですね!

AGAスキンクリニック名古屋レディース院、東京美容外科 名古屋院はともにDNA先端医療株式会社の提携院であり検査フローや検査精度は同じです。お近くのクリニックを選んでくださいね、

AGAスキンクリニック名古屋レディース院

住所愛知県名古屋市中村区名駅4-26-9 NEW AG TOWER Ⅰビル 3F
最寄駅各線 「名古屋駅」地下街サンロードを抜け、ミヤコ地下街4番出口より徒歩1分
休診日不定休

W-NIPTと早期検査で検査結果の信頼性アップ

※提携先、DNA先端医療株式会社のページに遷移します

東京美容外科 名古屋院

住所愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビルディング1F
最寄駅「名古屋」駅 ユニモール6番、10番出口徒歩1分
休診日不定休

W-NIPTと早期検査で検査結果の信頼性アップ

※提携先、DNA先端医療株式会社のページに遷移します

名古屋⼤学医学部附属病院

検査費用は約230,000円、受付時間は平日の9:00-16:00です。

名古屋⼤学医学部附属病院のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

愛知県のNIPT基幹施設

名古屋⼤学医学部附属病院では現在通院中の医療機関の主治医からFAXでの申し込みがあれば検査が可能です。 同院には総合周産期母子医療センターが設立されています。 小児外科医が新生児の専門的な手術をおこなえる東海地方では数少ない病院のひとつです。また、胎児異常を診断する技術に優れていて早期治療や胎児の状態で治療をおこなうことができます。

名古屋大学医学部付属病院は明治初頭から医療を提供している国立病院で、国際医療施設評価認証機関の認証を得ています。

名古屋市⽴⼤学病院

検査費用は約88,000円~、受付時間は火曜日・水曜日・金曜日の15:30-16:30までとなっています。他の医療機関に通院中の方は紹介状が必要ですのでお気を付けください。

名古屋市⽴⼤学病院のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

愛知県のNIPT基幹施設

名古屋市⽴⼤学病院では総合周産期母子医療センターを開設しており、胎児期から出生後に必要とされる医療の提供をしています。 スタッフ全員が日本産科婦人科学会専門医で先端医療に取り組んでいます。

名古屋市立大学病院は特定機能病院として専門性の高い医療を提供しています。また、各科とも連携がスムーズで迅速に治療を進めることができる特徴があります。

藤⽥医科⼤学病院

公式HPに検査費用の記載はないようです。受付時間は月曜日~金曜日の8:45-19:00、土曜日は8:45-12:00となっています。

愛知県のNIPT基幹施設

藤田医科大学病院は日本医学会が認定した新型出生前診断(NIPT)を安心して受けられる施設の一つです。 同院には臨床遺伝科があり、遺伝カウンセラーが在籍しています。 他の医療機関に通院中の方も検査をすることができますが主治医からの予約が必要ですのでお気を付けください。

藤田医科大学病院は病床数1,400以上の大規模医療機関です。総合周産期母子医療センターもあり、40科目以上の専門的診療科があります。

名古屋市⽴⼤学医学部附属⻄部医療センター

公式HPに検査費用の記載はありません。 受付にあたり産婦人科初診外来あてにFAXでの申し込みが必要となります。

愛知県のNIPT基幹施設

名古屋市⽴⼤学医学部附属⻄部医療センターは2014年2月12日付で日本医学会より新型出生前診断(NIPT)の認可を受けています。 NIPT外来があり、産婦人科、小児科と連携をとり検査を実施しています。 他の医療機関で分娩予定の方も検査可能ですが主治医からの紹介状が必要ですのでお気を付けください。

名古屋市⽴⼤学医学部附属⻄部医療センターには「臨床遺伝専門医」が在籍しています。地域周産期母子医療センターもあり、新生児集中治療室や母体胎児集中治療室の設備があります。緊急時に対応できる病院です。

あいち⼩児保健医療総合センター

検査費用は161,270円、受付時間は火曜~土曜の9:00-17:00です。他の医療機関に通院中の方は主治医を通じて予約を取れば検査は可能です。

愛知県のNIPT基幹施設

あいち小児保健医療総合センターは、日本医学会の新型出生前診断(NIPT)認定施設です。 子どものための保健医療機関のため成人を診療する科の設定がありませんが、近隣の総合病院と連携を図って治療をおこなっています。

同院は愛知県で唯一「医療部門」がある小児医療専門施設です。治療が難しいとされた場合も先進的な医療と専門医によるチーム医療で治療をします。

岡﨑市⺠病院

愛知県のNIPT基幹施設

また同院は愛知県の新型出生前診断(NIPT)の基幹施設として認定されています。

NIPT検査費用は132,000円(NIPT検査費用+検査前後の遺伝カウンセリング)となっています。検査を受けるためには同院の産婦人科遺伝相談外来(金曜13~16時で)パートナーとともにカウンセリングを受ける必要があります。妊娠10~14週6日の間のできるだけ早い時期、と指定がありますので気を付けましょう。

地域医療を支える産婦人科

同院がある岡崎市で唯一、総合病院内にある産婦人科として地域の医療を支えています。2019年~2021年の3年間での分娩数はいずれも500件強と産科実績は申し分ありません。

豊橋市⺠病院

検査費用は148,770円~、受付時間は8:30~11:30となっています。検査対象者は東三河に現住所があり、検査後に病院へ通院できるまたは分娩予定の方となっています。他の医療機関からの場合は主治医を通しての予約が必要です。

愛知県のNIPT基幹施設

豊橋市民病院は、総合周産期母子医療センター、総合生殖医療センターも設置されています。 豊富な診察経験を有する産婦人科専門医、小児科専門医、臨床遺伝専門医が常時勤務しています。
豊橋市民病院は救命救急センターのある3次救急をおこなう基幹病院です。東三河エリアの周産期医療の役割として機能しています。

⽇本⾚⼗字社愛知医療センター名古屋第⼀病院

検査費用は公式HPに記載がありませんでした。 受付時間は平日の13:00-17:00です。

愛知県のNIPT基幹施設

日本赤十字愛知医療センター名古屋第一病院は日本医学会が認定する新型出生前診断(NIPT)検査施設です。 臨床遺伝専門医・認定遺伝カウンセラーによって検査情報の提供をおこなっています。 妊娠中から産後までケアをしてくれる「バースセンター」という施設があり、出産に向けての教室や助産師さんのサポートを受けることができます。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院は、診療科目も充実していて高い技術と専門医が多くいます。産婦人科は、周産期・不妊症治療など安全に医療を提供していて、小児科との連携もとれてるので安心です。

⽇本⾚⼗字社愛知医療センター名古屋第⼆病院

検査費用は233,280円、受付時間は平日の13:00-16:30です。通院中の医療機関より紹介状があれば検査は可能です。

愛知県のNIPT基幹施設

日本赤十字愛知医療センター名古屋第二病院は、臨床遺伝診療科が併設されており、出産に不安のある方にはおすすめです。 臨床遺伝専門医がカウンセリングをおこなっています。 総合周産期母子医療センターの指定を受けています。県内各地の病院から母体搬送を積極的に受け付けている病院です。また、近郊の産科施設とも連携をしています。

新型出生前診断(NIPT)とは

NIPT検査の概要

新型出生前診断(NIPT)は、お母さんから採血した血液を用いた出生前遺伝学的検査です。この検査は、ダウン症候群(21トリソミー)、エドワーズ症候群(18トリソミー)、パトウ症候群(13トリソミー)を含む染色体異常を検査することができます。

認可施設では上記3項目のみですが、認可外施設ではより幅広い項目を検査できます。

NIPTは胎児のDNA断片をお母さんから採取した血液中から分析することで胎児の染色体異常を検査します。この検査は非侵襲的であり、母体や胎児にとって安全ということが特徴です。

こはるナース
こはるナース

従来の羊水検査などは低い確率ではあるもののリスクがありました

NIPT検査のメリット・デメリット

NIPTの検査結果は非常に精度が高く、陽性・陰性の的中率が高いことが特徴です。しかしNIPTは非確定的な検査であり、検査結果が高リスク(陽性)の場合でも確定的な診断検査(絨毛検査、羊水検査)が必要です。

NIPTは妊娠中の懸念や不安を軽減するために重要な役割を果たしています。この検査によってより正確な情報を提供することができ、妊婦さんとその家族がより安心して妊娠を過ごすことができるようになります。

愛知(名古屋)のNIPTおすすめクリニックまとめ

今回は愛知県で受検できる新型出生前診断(NIPT)施設についてご紹介しました。
記事内容は2023年4月現在のものです。受付が可能か、必ず確認の上予約をお願いいたします。しっかり内容を比較検討してベストな選択をしてくださいね。

もみじ編集長
もみじ編集長

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/