新潟県

新潟の新型出生前診断(NIPT)おすすめクリニック6選!認可?無認可?費用を比較!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは!編集長のもみじです!

もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え

新潟県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

新型出生前診断(NIPT)とは母体からの血液検査のみで21トリソミー(ダウン症)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)などの染色体疾患について判別できる、非常にリスクが低い検査です。

今回ご紹介する施設
  1. プラーカ中村クリニック(平石クリニック)
  2. ミネルバクリニック
  3. NIPTクリニック 新潟院(DNA先端医療株式会社)
  4. 新潟⼤学医⻭学総合病院
  5. 済⽣会新潟病院
  6. ⻑岡⾚⼗字病院
  7. 佐渡市小木診療所

についてご紹介しています。

新型出生前診断は安心の平石クリニック!
  • 日本で一番早い妊娠6週から検査が可能。1回の料金で2回受けられるのでお得に検査でき、検査結果に納得できる!
  • 検査実績が豊富であり5年連続 顧客満足度95%以上の人気クリニック!
  • 認定遺伝カウンセラーの在籍、確定診断時の検査全額負担と安心して受けられる体制。

5年連続!顧客満足度95%以上

プラーカ中村クリニック(平石クリニック)

多項目の検査が可能

プラーカ中村クリニックは平石クリニックの提携院です。

日本医学会が認める認定施設で実施されるNIPT検査でわかる項目は3つのトリソミー検査(13、18、21トリソミー検査)に限定されます。この検査においてわかる先天性疾患は、全ての先天性疾患の約17%に過ぎません。

ですからNIPT検査で陰性になったとしても何らかの先天性疾患を持っている可能性があります。胎児に疾患があるかどうか、少しでも多くの検査で確認したい場合には認可外施設で検査を受検する方が検査項目が多いです。

平石クリニックではいくつか検査のコースが用意されています。その中で最も多くの項目を検査できる「微小欠失検査」では

  1. 1番〜22番トリソミー検査
  2. 性染色体検査
  3. 微小欠失検査
    (1p36欠失症候群、4p欠失症候群、5p欠失症候群、プラダー・ウィリ症候群、アンジェルマン症候群、22p11.2欠失症候群)

について検査可能です。

プラーカ中村クリニックのNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

住所新潟県新潟市中央区笹口1-1 プラーカ12階
最寄駅新潟駅 徒歩2分
診療時間月・火・木・金曜日 08:00~13:00 / 15:00~17:30
水・土曜日 08:00~13:00
休診日日・祝日

5年連続!顧客満足度95%以上

※提携先、平石クリニックのサイトに遷移します

ミネルバクリニック

オンライン診療に対応

日本全国、地域を限定することなくオンラインで診療することが可能です。以下が流れとなります。

  • ミネルバクリニックのホームページより予約をとる
  • 基本料金をオンライン決済で支払い(VISA、マスターカードが利用可能)
  • ビデオ通話形式で診察(遺伝カウンセリング)をし、基本料金を超えた分についてオンライン決済で支払う
  • 検査採血のため近隣の医療機関で採血してもらう
    ※ミネルバクリニックより採血のキットと紹介状が送付されてくる
  • 検査結果はミネルバクリニック上の患者専用マイページから確認が可能
    ※検査過程も含めて確認が可能

なお他院で新型出生前診断(NIPT)を受けた方が、その結果や陽性後の対応を相談することも遺伝カウンセリングの一環として可能です。一度もクリニックに行くことなく完結するシステムは妊婦さんにとって嬉しいポイントですね。

住所東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階
最寄駅外苑前駅から徒歩1分
診療時間10:00~14:00
16:00~20:00
休診日火曜・水曜

相談するなら遺伝専門医!

NIPTクリニック 新潟院(DNA先端医療株式会社)

引用元:https://dna-am.co.jp/

DNA先端医療株式会社の顧客満足度の高さの秘密

DNA先端医療株式会社は、5年連続で顧客満足度が95%以上と高く先輩ママに支持されていることがわかります。その余裕として、まず検査の陰性的中率が99.99%であることが挙げられます。また希望する方には認定遺伝カウンセラーによるカウンセリングが受けられるため、安心して検査を受けることができます。

さらに、DNA先端医療株式会社では、検査を受けるにあたり複雑な制約や条件がなく、本人の都合に合わせてNIPT検査を受けることができます。また、検査結果も最短3日で受け取ることができます。

DNA先端医療株式会社は、妊娠がわかって「今不安!」を解消するために寄り添ってくれます。これらの要因により、多くの顧客から高い評価を得ており、5年連続で95%以上の顧客満足度を維持しています。

\W-NIPTと早期検査で検査結果の信頼性アップ/

※提携先、DNA先端医療株式会社のページに遷移します

新潟⼤学医⻭学総合病院

検査費用は約19万前後で、検査料、初回カウンセリング料、エコー代金などが含まれます。予約にはかかりつけ産科医からの紹介状が必要となります。遺伝カウンセリング外来の受け付けは月曜です。

新潟⼤学医⻭学総合病院のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

新潟県のNIPT基幹施設

新潟⼤学医⻭学総合病院は新潟県内の新型出生前診断(NIPT)の認定施設であり、遺伝カウンセリング外来では専門的なカウンセリングを受けることができます。 妊娠9~10週の妊婦さんが対象となり、他の医療機関で分娩予定の方でも受検できます。受検は原則15週台までなので注意しましょう。また検査で陽性判定があった場合は羊水検査が必要となります。

総合周産期母子医療センターに指定されており、母体胎児集中治療室(MFICU)・新生児集中治療室(NICU)があります。妊娠中から出産後切れ目なく安心してサポートが受けられます。

新潟⼤学医⻭学総合病院で分娩しない方もNIPTを受検できるのでおすすめです。また分娩を希望される方は出産後も安心してサポートが受けられます。

済⽣会新潟病院

新潟県のNIPT基幹施設

公式HPには新型出生前診断(NIPT)についての情報の記載はありませんでした。今後の動向に注目したいですね。

⻑岡⾚⼗字病院

新潟県のNIPT基幹施設

⻑岡⾚⼗字病院は基幹施設としてNIPT検査をおこなっています。

  • 受検時の年齢が35歳以上
  • 妊娠10週~15週の間に検査が受けられること
  • 検査前の遺伝カウンセリング・結果報告をパートナー同伴で受けられること

などが条件として挙げられています。同院へ通院している方以外でも受け入れは可能です。2022年に撤廃された35歳以上の年齢制限が⻑岡⾚⼗字病院では独自ルールとして残っている可能性があるため事前に確認しておきましょう。

佐渡市小木診療所

移動に船が必要

佐渡市小木診療所は本島から離れた佐渡市に所在しています。新潟港または直江津港から船で移動する必要があるため同診療所で受検をされている方は入念なスケジュール調整が必要です。

船にはフェリーとジェットフォイルの2種類があり最低1時間以上の船移動を必要とします。天候によっては遅れや欠便という事態も想定されますので日程に余裕を持った方がよいでしょう。

陽性後のフォローがある

NIPT検査の結果が陽性だった場合、確定検査となる羊水検査の補助を受けることができます。決して安い金額ではないNIPT検査。金銭的な心配が減るのは嬉しいですね。

佐渡市小木診療所のNIPTについては別記事で詳しく解説しています!

新型出生前診断(NIPT)って?

NIPT検査の概要

NIPT(Non-Invasive Prenatal Testing)は、妊娠中の胎児の染色体異常を非侵襲的に検査する方法です。母親の血液中に含まれる胎児由来のDNAを調べることで胎児の染色体異常を検出します。

もみじ編集長
もみじ編集長

NIPT検査は低リスク高精度!

採血のみで穿刺をする必要がないため安全性が高く、偽陰性率や偽陽性率が低いことが特徴です。そのため従来の染色体検査に比べて高い精度を誇ります。ただしNIPT検査で出た診断結果を確定させるには追加の検査が必要な場合があります。NIPT検査は費用も高額であるため、妊婦さんとパートナーのぶれない思いと医師との相談が重要です。

NIPTの認可施設と無認可施設(認可外施設)

日本医学会による認可を受けるための条件がある

新型出生前診断(NIPT)を受けられる病院・施設には、認可施設と無認可施設(認可外施設)があります。この2つの違いは日本医学会による認可を受けているか否かという点にあります。日本医学会からの認定を受けるためには以下のような条件があります。

以上の項目です。

つまり、検査前から検査後、陽性だった場合のフォロワーから分娩後に至るまで幅広く対応できる施設が認定施設とされるのです。

認可施設・無認可施設(認可外施設)のメリット・デメリット

NIPT認可施設メリット

日本医学会により提示された様々な条件を満たす認可施設で新型出生前診断(NIPT)を受けることの最大のメリットは、認定を受けている施設ということの安心感ではないでしょうか。

検査にあたっての情報説明が十分にあり、もし陽性だった場合にも必要なフォローがあるということは不安の大きい妊婦さんにとって嬉しいことです。また妊娠継続を判断される場合も妊婦さんに寄り添ってくれる、心の拠り所があることは何にも変えがたいですよね。

分娩後も医療ケアが必要となった場合には必要とされるケアが提供できる環境にある。どんな事態になったとしても、バックアップしてくれる体制があるということは余計なことを考えずに済みます。また、認可施設の多くは大学病院です。大きな施設だからこそ何かあった時の連携にも期待ができます。

NIPT認可施設デメリット

では、認可施設を選ぶことのデメリットはどんなことでしょうか。まず第一に、新型出生前診断(NIPT)を受けられる対象の妊婦が限られるということです。認可施設で検査を受けられる妊婦は

以上三項目のどれかに当てはまらなければなりません。

ですから、希望すれば受けられるということではないのです。また、紹介状が必要であったり、パートナー同伴でないと受けられない。施設によって予約が取りづらい。などといった細かい制約が発生するのも認可施設を選ぶデメリットであると言えるでしょう。

そして、一般的に保険外診療であるNIPTは、無認可施設より認可施設の方が金額が高い傾向にあります。充実したサポートを提供する一方で、金額的にハードルが高めだということも検討の材料になるかと思います。

新潟のNIPTおすすめクリニックまとめ

今回は新潟県で受検できる新型出生前診断(NIPT)施設についてご紹介しました。

記事内容は執筆当時のものです。受付が可能か、必ず確認の上予約をお願いいたします。少しでも不安が少なくなるよう、しっかり情報収集をしてくださいね。

もみじ編集長
もみじ編集長

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!

\先輩ママおすすめNIPT人気クリニック/