
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
福島県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

まずは何が不安なのかを明確にし、貴方にあったクリニック選びを進めてくださいね。福島県では以下施設で受検が可能です。

- ミネルバクリニック
- 福島県⽴医科⼤学附属病院
についてご紹介しています。

検査費用とサポートの手厚さのバランスがとれているのがミネルバクリニック。
第3世代スーパーNIPTを国内で唯一扱っていることに加え、陽性になった方には全員院長の携帯電話番号をお伝えして24時間連絡がとれるようにしているという手厚さ。
国内トップクラスのクリニックにも関わらず、検査費用は17.6万円(税込)~と良心的です。
相談するなら遺伝専門医!
ミネルバクリニック

全国どこからでも受検可能
オンラインNIPTのすすめ
ミネルバクリニックではオンラインでカウンセリングができる体制を整えています。東京にあるクリニックまで行かなくてもオンラインで院長先生と直接ビデオ通話を通じて話をすることができるんですよ。
またミネルバクリニックではスーパーNIPTという世界特許の技術を使用した最新のNIPT検査を実施しています。このスーパーNIPTを国内で唯一検査できるのがミネルバクリニックです。これまでのNIPT検査に比べて精度が高いのが特徴です。
フォロー体制の充実
スーパーNIPTは採血することで検査ができリスクも少ない検査です。しかし妊婦さんによっては検査や検査結果に対する不安など、解決したい疑問のある方もいらっしゃるのではと思います。そのような妊婦さんにも院長先生が丁寧に対応してくれます。
検査受検前の遺伝カウンセリングはもちろん、もし陽性となった場合には院長の電話番号を教えてもらえるため24時間連絡がとれる体制が整えられます。
また、採血キットと紹介状を一緒に送付してくれるので、その後もスムーズに近隣の医療機関で採血可能です。万が一ご自身で採血できる病院が見つからなかった場合は、ミネルバクリニックから紹介して頂けるため妊婦さんの不安も軽減されるのではないでしょうか。
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
---|---|
最寄駅 | 外苑前駅から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~14:00 16:00~20:00 |
休診日 | 火曜・水曜 |
相談するなら遺伝専門医!
福島県⽴医科⼤学附属病院

福島県唯一の基幹施設
福島県⽴医科⼤学附属病院は福島県内で唯一、基幹施設に認定されています。NIPT費用は169,000 円、遺伝カウンセリング費用は初回5,400円、2回目以降は3,570円です。受付時間は平日が9:00-19:00、土曜は9:00-12:00です。
新型出生前診断(NIPT)の基幹施設であり、遺伝外来日が月曜から金曜まで設定されています。検査や遺伝カウンセリングが毎日実施されているので予定が調整しづらい働くママにもおすすめです。また事前カウンセリング後、同意があれば当日受検(採血)も可能です。
確定検査を全額負担
NIPTで陽性判定があった場合は羊水検査が必要ですが、福島県立医科大学附属病院内(産婦人科)で受ける場合は追加の検査費用はありません。新型出生前診断(NIPT)の費用は保険が効かず自己負担となりますので、費用面でも安心ですね。
また同病院にはNICU(新生児集中治療室)やMFICU(母体胎児集中治療室)があります。万が一何かあった場合、妊娠中から出産後まで一貫して安心なサポートが受けられます。
このようなご時世ですから福島県内の方にとっては安心かもしれませんね。
住所 | 福島県福島市光が丘1番地 |
---|---|
最寄駅 | 医科大学前 |
診療時間 | 8:00~11:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
NIPT(新型出生前診断)の最新情報

認証条件の一部見直し、認証施設が全国に広がる
日本医学連合会による認証施設を増やす取り組みが非常に盛んです。
それまで施設側に課していた認証をうけるための条件も一部見直されました。従来であれば遺伝医療の専門医が常勤していなければ認証が受けられなかったところを、研修を受けた産科医が在籍し基幹施設*と連携ができていれば認証が受けられるよう変更がなされました。
基幹施設
遺伝医療の専門医が常勤しているなどの条件を満たした医療機関
従来の基準下においては108の医療機関が認証を受けていましたが、新しい基準のもとでは169の施設が認証され運用が始まっています。さらにこれまで青森県、群馬県、長野県など7県は認証施設がありませんでしたが、今回の運用により認証施設が全国に広がることになりました。
任意検査に変わりはない
このように認証施設の門戸を日本医学連合会が広げた背景には新型出生前診断(NIPT)の受検希望者が増えたことに伴い、無認可の施設での受検が増えたことがあげられます。
不安を抱える妊婦さんの選択肢が増え、より安心な場所で受検できるようになったことは進歩と言えるかもしれません。ただ、以前に比べて受検しやすくなったとはいえ新型出生前診断(NIPT)が定期健診化されたというわけではありません。また認知度も決して高いとは言えず、積極的に情報収集をしないと情報が何もないという状態に陥りかねません。
受検できる施設の拡大と同時に情報も爆発的に増加しているからこそ、ご自身が新型出生前診断(NIPT)の受検対象期間になる前から正しい知識を身につけ、考えておくことが必要であるのではないでしょうか。
新型出生前診断(NIPT)とは

NIPT検査の概要
NIPT検査は妊娠中の染色体異常を調べる検査で、母体の血液から胎児由来の細胞フリーDNAを調べます。この方法は非侵襲的で母体や胎児に直接触れる必要がないため、羊水検査や絨毛検査に比べてリスクが少ないとされています。
NIPT検査は主要な染色体異常について高い精度で検出することができ、早期に染色体異常があるかどうかを知ることができます。またNIPT検査によって妊婦さんやその家族の精神的な負担を減らすことができ、適切な準備をすることができます。
NIPT検査、誰が受けられる?
NIPT検査は、年齢に関係なく誰でも受けることができます。つまり10代・20代の若い妊婦さんにとっても選択肢となります。従来は35歳以上の高齢妊婦さんが対象とされていましたが現在は年齢制限が撤廃され、認可施設でも年齢に関係なく受けることができるようになっています。つまり検査可能な妊娠週数さえ合えばや妊婦さんの希望に応じてNIPT検査を受けることができるのです。
しかし一部の認可施設では未だに年齢制限が残っている場合があります。また予約取得が必須な場合もあります。来院前に必ず公式HPを確認しましょう。
福島のNIPTおすすめクリニックまとめ

今回は福島県で新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設について紹介しました。
数年前まで受検したくても年齢が理由で受けられなかった妊婦さんが多数いたことを考えると、現在の体制は大きな進歩といえると思います。恵まれた環境を十分に生かし、受検施設の検討を進めてくださいね。

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!