
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
和歌山県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。
妊娠中に感じる様々な不安について、新型出生前診断(NIPT)診断を受検することが不安の解消につながることもあるかもしれません。
和歌山県には新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設が3つあります。

- ミネルバクリニック
- 和歌⼭県⽴医科⼤学附属病院
- ⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センター
についてご紹介しています。

検査費用とサポートの手厚さのバランスがとれているのがミネルバクリニック。
第3世代スーパーNIPTを国内で唯一扱っていることに加え、陽性になった方には全員院長の携帯電話番号をお伝えして24時間連絡がとれるようにしているという手厚さ。
国内トップクラスのクリニックにも関わらず、検査費用は17.6万円(税込)~と良心的です。
相談するなら遺伝専門医!
ミネルバクリニック

ご自宅からカウンセリングできるオンラインNIPT
ミネルバクリニックでは日本全国どこに住んでいても最先端のNIPT検査を受けてほしいとの思いから、オンラインNIPTの体制が整っています。
スーパーNIPT
ミネルバクリニックでは国内で唯一、第三世代スーパーNIPTが受検可能です。
その特徴はなんといっても精度の高さ。
- 偽陰性はゼロ
- 上記に加えて21・18トリソミーは陽性的中率100%
※2023年12月時点
従来よりNIPT検査は精度が高い検査として注目を浴びていましたが、
というのが率直な印象です。これだけ精度が高い検査が母体からの血液検査のみでわかるなんて、医学の進歩は目覚ましいですね。
診療の流れ
- ミネルバクリニックの公式サイトより予約する
- 基本料金をオンライン決済で支払いする
- ビデオ通話を用いたオンライン形式で診察(遺伝カウンセリング)する※基本料金を超えた分についてオンライン決済にて支払う
- 近隣の医療機関で採血してもらう
※キットは紹介状とともに郵送されてきます - 採血後のキットをミネルバクリニックに返送
- マイページから結果を確認
先ほどの流れからも分かるように、遺伝カウンセリング、採血ともにミネルバクリニックに来院する必要がありません。ママはそれでなくとも忙しいですから、嬉しいシステムですね!
検査結果はマイページから確認
Webのマイページ上から検査結果が確認ができます。わざわざ結果を聞くために来院する必要がなく、隙間時間でパッと確認できるのも嬉しいところ。
もし陽性だった場合はご安心ください。妊婦に寄り添う姿勢を貫いているミネルバクリニックでは、陽性だった方全員に院長の電話番号をお伝えしています。
24時間体制で連絡ができる。きっとこれ以上の対応はないのではないのでしょうか。
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
---|---|
最寄駅 | 外苑前駅から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~14:00 16:00~20:00 |
休診日 | 火曜・水曜 |
相談するなら遺伝専門医!
和歌⼭県⽴医科⼤学附属病

新型出生前診断(NIPT)の検査費用については公式HPに記載がありませんでした。初回遺伝カウンセリング料として7,820円、2回目以降5,730円(税抜)かかります。かかりつけ産科医の紹介が必要となり、予約取得が必須です。NIPT外来の受け付け時間は水曜の9:00~12:00となっています。
和歌山県のNIPT基幹施設
和歌⼭県⽴医科⼤学附属病院は和歌山県の新型出生前診断(NIPT)認定施設です。また県内で唯一の総合周産期母子医療センターに認定されています。 11週から13週6日の妊婦さんが対象で、他医療機関で通院・分娩予定の妊婦さんも受検できます。
新型出生前診断(NIPT)を行う遺伝外来は産婦人科、小児科の医師が担当します。妊娠中から出産後も連携して手厚いサポートが受けられます。また硬膜外無痛分娩を希望することもできます。
和歌⼭県⽴医科⼤学附属病院では同院で分娩しない方も新型出生前診断(NIPT)の受検が可能です。県内で唯一の総合周産期母子医療センターがあるので、整った設備で妊娠から出産後までサポートを受けたい方におすすめです。
- ひだか病院(暫定)
⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センター

検査費用は新型出生前診断(NIPT)検査料として187,240円、遺伝カウンセリング料は初回が5,500円、2回目以降は3,300円かかります。予約にはかかりつけ産科医の紹介が必要です。NIPT外来の受け付けは水曜・金曜の14:00~です。
和歌山県のNIPT基幹施設
⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センターは和歌山県の新型出生前診断(NIPT)の認定施設です。他医療機関で通院・分娩予定の方も受検できます。 妊娠10週~妊娠14週6日までの妊婦さんが対象で、検査結果で陽性の判定が出た場合は追加費用なしで羊水検査を受けることができます。検査にあたりパートナーの同伴が推奨されています。
またNIPT検査以外にもクアトロテストや初期コンバインドテストも実施しています。
赤ちゃんとママに優しい
同院では妊婦さんが主体となって自然なお産を目指す院内助産を行っています。またNICUも併設しており、赤ちゃんとお母さん両方の産後のフォローも対応してくれます。
⽇本⾚⼗字社和歌⼭医療センターでは同院で分娩予定のない方でも受検が可能です。また新型出生前診断(NIPT)以外の出生前診断を検討している方にもおすすめです。院内助産も行っているので、希望のバースプランがある妊婦さんには嬉しいポイントかもしれません。
- 花⼭ママクリニック
- やましたレディース・マタニティクリニック
新型出生前診断(NIPT)とは

NIPT検査の概要
NIPT(Non-Invasive Prenatal Testing)とは妊娠中の胎児の染色体異常を調べる検査で、母体の血液を採取して行います。この検査は非侵襲的で胎児に影響を与えることがなく、また高い精度で染色体異常の検出が可能です。
検査内容はダウン症やエドワーズ症候群、パトウ症候群などの染色体異常の有無を調べるために利用されます。また認可外施設では希望者に性別を通知することができます。
NIPT検査が選ばれる理由
NIPT検査は、以下のような理由から妊婦さんから選ばれています。
非侵襲的でリスクが低い
NIPT検査は母体の血液から染色体異常を検査するため、胎児に穿刺などの侵襲を加える必要がありません。そのため流産やその他の合併症のリスクが低く、安全性が高いとされています。
従来の染色体異常検査は母体から羊水や胎盤を採取する方法が主流でした。この方法には少なからず感染症・早産などのリスクが伴います。そのため出生前診断を受けず、染色体異常のある赤ちゃんが生まれるリスクを抱えたまま、検査を受けられない状況が続いていました。
NIPT検査が登場したことで、母体の血液から染色体異常を検査できるようになり、胎児にリスクを与えることなく検査を受けられるようになりました。また、NIPT検査によって、染色体異常のある胎児を早期に発見できるため、妊婦さんが検査を受けることで、必要な治療や手術を受けることができるようになります。そのため、NIPT検査が広がることで、出生数が増える可能性についても期待ができます。
高い検査精度
NIPT検査は、ダウン症やエドワーズ症候群、パトウ症候群などの染色体異常を高い精度で検出できます。また、他の検査と比較して偽陰性率や偽陽性率が低いため、より正確な結果が得られます。
偽陰性とは本来異常があるはずの検査結果が異常がないと判定されることを言い、つまり異常が見逃されてしまうことを指します。一方、偽陽性とは本来異常がないはずの検査結果が異常があると判定されることを言います。つまり誤って異常と判断されることです。
NIPT検査では少ない確率ではあるものの偽陰性や偽陽性が起こる可能性があることを覚えておきましょう。特にNIPT検査では胎児のDNAが混ざることで母親のDNAと誤認識されることがあるため、偽陽性が起こることがあります。ただし、NIPT検査の精度は非常に高く、他の出生前診断よりも偽陰性率や偽陽性率が低いため、より正確な結果が得られることが多いです。
以上のような理由から、NIPT検査は妊婦さんから選ばれることが多くなっています。ただし、NIPT検査は高度医療技術を必要とするため、適切な施設で実施するようにしましょう。
和歌山のNIPTおすすめクリニックまとめ

新型出生前診断(NIPT)の受検を検討されている時期の妊婦さんは悪阻に悩まされている方もいるかと思います。そのような方は日々を乗り越えるので精いっぱいかもしれません。
しかし新型出生前診断(NIPT)を受検できる期間は決まっており、多くの施設やクリニックで妊娠15週までと定められています。ご自身の体調と相談しながら、生まれてくる赤ちゃんのことも考えてあげてくださいね。

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!