
もみじ l 妊娠出産メディア編集長 l 切迫早産で3ヶ月自宅安静、3歳児の母 l マタニティケアラー資格取得 l SNSフォロワー1,000人超え
福井県で受検できる新型出生前診断(NIPT)についてご紹介します。当サイト編集部が行った独自調査によると妊娠した方の約3割が検討しているNIPT。

妊娠すると定期検診があると思いますが、今回ご紹介する新型出生前診断(NIPT)は任意の検査となります。しかし認可施設が増え受検の条件が緩和されるなど、受検の間口が広がっている検査なんですよ。
福井県には新型出生前診断(NIPT)が受検できる施設が2つあります。

- ミネルバクリニック
- 福井⼤学医学部附属病院
についてご紹介しています。

検査費用とサポートの手厚さのバランスがとれているのがミネルバクリニック。
第3世代スーパーNIPTを国内で唯一扱っていることに加え、陽性になった方には全員院長の携帯電話番号をお伝えして24時間連絡がとれるようにしているという手厚さ。
国内トップクラスのクリニックにも関わらず、検査費用は17.6万円(税込)~と良心的です。
相談するなら遺伝専門医!
ミネルバクリニック

条件はネット環境があること!オンラインNIPT
ミネルバクリニックでは日本全国どこに住んでいても最先端のNIPT検査を受けてほしいとの思いから、オンラインNIPTの体制が整っています。
スーパーNIPT
ミネルバクリニックでは国内で唯一、第三世代スーパーNIPTが受検可能です。
驚くべきは精度の高さ。血液検査のみで以下の高精度を誇ります。
- 偽陰性はゼロ
- 上記に加えて21・18トリソミーは陽性的中率100%
※2023年8月時点
従来の出生前診断は少なからずリスクが伴いました。お腹の赤ちゃんのことは気になるけど、リスクを負ってまで…と検査を躊躇していた方には朗報ですね。
診療の流れ
- ミネルバクリニックの公式サイトより予約する
- 基本料金をオンライン決済で支払いする
- ビデオ通話を用いたオンライン形式で診察(遺伝カウンセリング)する※基本料金を超えた分についてオンライン決済にて支払う
- 近隣の医療機関で採血してもらう
※キットは紹介状とともに郵送されてきます - 採血後のキットをミネルバクリニックに返送
- マイページから結果を確認
遺伝カウンセリング、採血ともにミネルバクリニックへの来院が不要です。ご自宅にいながら最先端の検査が受検できるのは画期的ですね。
マイページから検査結果を確認
ネットのマイページ上から検査結果が確認ができます。わざわざ結果を聞くために来院する必要がなく、隙間時間でパッと確認できるのも嬉しいところ。
もし陽性だった場合は手厚いフォロー体制がありますのでご安心ください。なんと陽性だった方全員に院長の電話番号をお伝えしています。遺伝専門医に直接相談できるのは心の安心にも繋がりますね。
院長も多くの症例を見てきています。気になったことはためらわず聞いてみましょう。
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
---|---|
最寄駅 | 外苑前駅から徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~14:00 16:00~20:00 |
休診日 | 火曜・水曜 |
相談するなら遺伝専門医!
福井⼤学医学部附属病院

検査費用は213,400円~となっています。遺伝カウンセリング費用は1回につき5,500円となります。同院での受検対象期間は妊娠10~15週です。
福井県唯一のNIPT基幹施設
福井大学医学付属病院は2022年7月に日本医学会より新型出生前診断(NIPT)基幹施設として認証されました。 臨床遺伝専門医を中心に遺伝カウンセリングをおこなっています。
現在他の医療機関にかかっている方は、HPにある「医療情報提供書」を主治医より記入してもらい主治医からのFAX送付によって受付可能です。個人からの予約取得はできないため必ずかかりつけ医に相談しましょう。
高度な医療提供も期待
同院は総合周産期母子医療センターとしても福井県に認定されています。総合周産期母子医療センターは、母体・胎児集中治療管理室があり、高度な医療等をおこなうことができます。安心して適切な治療を受けることができる病院です。
住所 | 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 |
---|---|
最寄駅 | 福井北インターチェンジから 約10分 |
外来受付時間 | 予約のない方 8:30〜11:00 予約の方 予約時間の1時間前から |
休診日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
新型出生前診断(NIPT)とは

NIPT検査の概要
新型出生前診断(NIPT)とは母親の血液中から胎児の遺伝子情報を非侵襲的に検査する方法です。通常NIPTは妊娠10週から15週の間に検査することが推奨されています。NIPTは胎児のDNA断片を含む細胞を検出することによって行われます。
NIPTの基本検査では3つの染色体異常(21、18、13)の異常を検出するために使用されます。これらの異常がある場合、NIPTの精度は非常に高いことが特徴です。ただし、NIPTは、染色体異常以外の遺伝子異常や先天性異常の検出には使用できません。
NIPTは、非侵襲的で早期の診断が可能であるため、従来の診断方法である羊水検査や絨毛検査よりもリスクが低く、母親と胎児の健康を守るための有効な方法と考えられています。
非侵襲的であることのメリット
NIPT検査は、母体の血液から胎児由来の細胞DNAを調べるため、母体や胎児に直接触れる必要がない非侵襲的な検査法です。そのため、入院や特別な準備が必要なく、普通の生活を送りながら受けることができます。また、NIPT検査は羊水検査や絨毛検査のような侵襲的な検査に比べて、母体や胎児に対するリスクが少ないとされています。
NIPT検査を受けなかったら後悔する?

NIPT検査を受けなかったからといって必ずしも後悔するわけではありません。ただしNIPT検査は、胎児の染色体異常を非侵襲的に検査できるため、妊婦さんの不安を安全な方法で解消することができます。
またNIPT検査によって染色体異常のある胎児を早期に発見できるため、必要な治療や手術を受けることができるようになります。つまりNIPT検査を受けることで不安を解消し、必要な処置を受けることができるようになる可能性が出てくるのです。
ただしNIPT検査は高度な医療技術であり、費用も比較的高額です。また検査結果には偽陽性や偽陰性がある可能性があるため、安易な気持ちで受けるのではなく専門医とよく相談してから検査を受けることが望ましいです。
福井のNIPTおすすめクリニックまとめ

今回は福井県で新型出生前診断(NIPT)が受検可能な施設についてご紹介しました。
ぜひ情報収集を進めて素敵なマタニティライフを送ってくださいね。

他県も確認したい方はこちらからチェックできます!